1135687 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

ことこと@チェンマイ! タイ移住ドキュメント&北タイ通信♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年04月09日
XML
たいへんな世の中でありますが、とにかく桜は満開になりました。

sakura11a

自粛だ節電だと騒がしいですが、被災した方々はともかく、無事だったわれわれは、今まで通りしっかり勤労して納税し、今まで通りしっかり消費して納税するのが復興への最大の貢献だと思います。
日本には思想の自由がありますので、娯楽やスポーツを控えることが被災者への思いやりと考えることに敢えて批判いたしませんが、わたしの考えは真逆です。
「危険でもやっぱ原発がないと今までと同じ生活はできませんよ~」という原子力ムラのマインドコントロールとしか思えない節電キャンペーンも全く無視です。極貧世帯のウチは、もともと自分らの生活のためにギリギリ節電してたので今更カンケーないっすワ。

というわけで、今年もウチは家族で盛大に花見に出かけました!!

sakura11b

名古屋近郊の岩倉というところに「五条川」という有名な花見の名所があります。川に沿って約1400本の桜が並ぶ光景はまさに壮観です。

タイに骨を埋める覚悟でタイに住んでいた頃も、1年の中で「年末年始」と「桜の時期」だけは日本に帰ることができれば・・・といつも思っていました。満開の桜と桜吹雪の下で家族や仲間と楽しいひとときを過ごしていると、あー日本人に生まれてよかったなあと、しみじみ感じます。

花見を楽しみにしていた配下のタイ人どもは放射線を恐れてクニに帰ってしまいましたが、facebookにこれらの写真を公開したらかなり悔しがっていました。

来年は一緒に見に行きたいね~。




さて、4月になって、うちの「オリーブさん」(3歳)はいよいよ幼稚園に入園です。

nyuuen1


悪いことに入園前の2~3月にタイに滞在させていたもので、もはやタイ語初級者の父には聞き取るのが困難なほど高度なタイ語を駆使します。しばらくは先生や友達にタイ語で話しかけて、園をパニックに陥れそうです。

「入園式」では少しは緊張するかと思いきや、終始ふてぶてしい態度で、先生たちや保護者たちの反感を買いまくってました。

そういうワシも、きちんと正装してビデオカメラを回しまくっている保護者の方々の中ではちょっと浮いたカンジでして(徹夜明けってこともあり、ヒゲ面で相当汚いカッコやった/汗)、もともと声がでかいことを忘れて「ちょっとスマンなあ!そんなとこでビデオ回されると通られへんやんか~」とつい口にしたら、参席者がギョッとして一斉に振り向いてしまい、かなりバツが悪い思いをしました。

nyuuen2

すっかり「ヒール」になってしまった我が一家ですが、オリさんも最後の方はこんなカンジになってしまい、先生から新入園児にひとりずつプレゼントを贈呈するコーナーがあったのですが、オリさんはこの姿勢のまま目も合わさず全く無視。懸賞金を受け取るときの「朝青龍」を彷彿とさせるカンロクぶりでした。

nyuuen3


小心者のワシの子供とは思えないこの「大物」ぶりは驚嘆です。

まあ多少問題ではありますが、この「持ち味」を今後の人生でいい方向に生かしてほしいと願う今日この頃・・・。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月09日 22時13分58秒
コメント(16) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Tui☆

Tui☆

コメント新着

背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
みみみ@ Re:携帯電話の番号変えんなよ!タイ人!(03/15) 随分過去記事なんですが、たまたま目にし…
Tui☆@ Re[1]:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) りな@チェンマイさんへ コメントありがと…
りな@チェンマイ@ Re:チェンマイで「コオロギ」をいただく♪♪♪(08/23) こんにちは。コオロギやアリの卵について…

お気に入りブログ

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

81歳のブログ s_wadaさん
baanおきなわ miao8erさん
zmankingの日記 zmankingさん
From クルンテープ Phungさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.