812942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小桃堂 亜莉のつれづれ日記 おいしい。きれい。きもちいい。

小桃堂 亜莉のつれづれ日記 おいしい。きれい。きもちいい。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

襲名のお祝いに行っ… New! happy mediumさん

CBDのゆくえ New! mamadocterさん

HDMIミラーキャスト … レヴェランスさん

産後のリカバリーヨ… embrace_michiyo_ueさん

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん

Comments

亜莉@ Re[1]:今日のカラダ模様は?(11/01) MoonLeoさん >カレンダーのページに飛べ…
MoonLeo@ Re:今日のカラダ模様は?(11/01) カレンダーのページに飛べませんよ。
order celebrex online@ order celebrex online shall be, http://imgur.com/UafG864/ bu…
cheap celebrex@ cheap celebrex maintain, http://imgur.com/UafG864/#ch…
celebrex prescription@ celebrex prescription data you have, http://imgur.com/UafG86…
2012.03.02
XML
カテゴリ:つれづれ
今年の確定申告も無事に終わったようです!
この時期は心底忙しいラスカルさんととよちゃんに感謝!!!!!

終わったようです・・・・
と書いたのは、電子申告なので税務署に行ったわけではないから。
さらに、ラスカルさんに代行していただいているので・・・・

私としては、毎月の帳簿をつけるための資料をそろえるだけで確定申告が終わっているというミラクル!!!!!

いや、一昨年までは自分でやってましたよ!!!!!
おかげさまで、控えを取って置いていない年があったりして、融資を受ける時に大変だったりもしました。あはははは。

お願いするようになったのは、お店をオープンした後です。
オープン直後くらいまで頑張ったのですが、借入とか、減価償却とか、百万単位でお金が動くのについていけず・・・
あまりのストレスに、いままで1週間と溜めたことのなかった帳簿つけを2ヶ月くらい手がつけられず・・・・・

泣きそうになって、ラスカルさんの尻尾を握りしめた時を今でも覚えています。

「だから、場所を借りるとか、売上が一定額を越えるとか超えたいとか、人を雇うとかいう時には相談してって言ってたでしょ?」
と言われても、渦中にいる時は差し出されている手が見えないのです。
セルフケアと一緒ね~~~~と、いつも思います。
いまだにネタとして、時々登場する話です。(笑)

その後も帳簿つけは自分でやってました。
1週間はためないペースだったけど、今までの3倍くらいの伝票の量!
仕入れがある商売って、伝票が増えるんだな~~~なんてあらためて思ったりして。

半年くらい経ってから、とよちゃんに帳簿つけをお願いしました。
最初は、1ヶ月分たまってゆく伝票がストレスだったり、1か月分の把握が遅れるのがストレスだったりしたのですが・・・・
一番のストレスだったのは、きっと「こんな単純作業をヒトにお願いして良い物か?」と言う事だったかもしれません。
でも、とよちゃんの「この仕事が好きなんです」というお言葉に甘えることに。

いろ~んなストレスは、2ヶ月くらいしたら、慣れました!(笑)
その分、他の事をする時間が取れて、今では感謝感謝!!!!!
最初はお店で打ち込みをしていてくれたとよちゃんも、他の顧客様も増えたので、持ち帰って自宅作業にと変化しました。めでたい。

てな訳で、今年は本当に平常運転をしながらの確定申告完了。
送られてきた確定申告書を前に、1年間の色々な事を考えました。

これをつまみに、みんなで語りたい!!
だから3/26のIDOは確定申告お疲れ様会!です。

今年こそ青色に!
今も青色だけど、イマイチ良く分かってない?
今年は税理士さんにお任せしたい!
今年のココが山場だった!

色んな思いがあることと思います。
ぜひぜひ、語りに来てください。
語った後は、サンタさんの話も一緒に聞けたら良いなと思っています!


_______________________________
■【IDOからのたより】 IDOメール■第27号 2012.3.1
_______________________________
親愛なるIDO仲間の皆さん
今日から3月!あっという間に今年も1/6が過ぎました。
年初に立てたIDO掘り目標、進捗状況はいかがですか?
1月の新春IDO特別企画に参加したIDO仲間は自分の想いを伝える
手段として「CM(動画)」というあたらしい手法を手にしました。
TG100年経営メンバーは、2月のIDOまでで70年分の経営を終えました。
70年やったからこそ見える課題や可能性と向かい合っています。
今回のIDOメールはその報告や3月26日に「サンタ」さん
(もちろん「サンタクロース」のサンタです)をお迎えするお知らせなど
盛りだくさんです。あなたのIDO掘りのお伴にしてくださいね。
(文責:ラスカル)
_____________________________
【報告】
■新春IDO特別企画■
【想いの事業をCMで表現しよう!ワークショップ】
~オリジナルのCM(コマーシャル)を作ってみよう!~
2日間にわたる充実のワークショップでした。1日目は事業(または商品)
について、いったい何を一番伝えたいのか?をなんと一行に落とし込む
というか絞り込む作業。自分自身の想いの棚卸となったのはもちろん、
みなさんから受け取ったフィードバックが「客観的視点」と「応援」と
いう大きなお土産になりました。2日目は、実際にスライドショーを作成。
順番を変えたり、映像効果を使ったりと非言語の力を感じました。
できあがった作品の上映では、何度も涙が出ました。
想いの事業って、なんて想いがこもっているんだろう!!!
みんなの想いが必要な人に届くようにと強く願いました。
IDOで切磋琢磨しつつ、継続、向上してそれぞれの発展を果たしましょう!
(文責・ライチ)

■TG100年経営■は「70年」まできました!
新年をまたいで後半戦が始まった100年経営!
万難を排して10回参加!の意気込みでしたが、事業をしていると様々な事が起こるもので…
参加人数はスタート時の3/4となりました。
継続して参加している方からは「あと3回?そんなの早すぎる!継続を!!」
と言う声もすでに上がっています。
もちろん、発起人としてはだれも集まらなくてもこの先も続けていくと思うのですが、
「継続することで得られる気づきの深さや多さ」を思うと、
その面白さをどうやったら伝えていけるのか?
毎月1回、ピットインして自分と事業を振り返る時間を持つことの必要性を体感してもらえるのか?
そんな事を考えながら、残り3回も深くマニアックに自分と事業を見つめていきたいと思っています。

■3月のIDOのお知らせ■
3月のIDOは3月26日(月)です。
昼の部は、pan no meにて「確定申告打ち上げ!」
想定内か予想外かの決算に際し、思ったことをシェアしあい、
ねぎらいあい、新たな年度へのやる気を充電しましょう。

詳細は打合せ中ですが夜の部(19時ころから)に
「チャリティーサンタプロジェクト」の共同代表のお一人、
なつきサンタさんがいらしてくださいます。
(チャリティーサンタプロジェクト
http://www.charity-santa.com/what_cs/index.html  )
2008年に20代の若者ふたりが始めたプロジェクトが
全国に広がっていったのはどうしてか。
「お金をかけずに人を集める」ためにどのようなことをしてきたのか。
「すべての大人がサンタクロースになれる3つの仕組み」とは。
他たくさんお話いただき、たくさん質問もさせていただきたいと
思います。プレゼンビデオも必見です。
詳細は追ってお知らせしますが手帳に◎と家族とのスケジュール調整を!

■はみだしIDO■
(今回は掲載希望なし)
※このコーナーは、IDOに参加したことがあるメンバーが
「IDOのメンバーに提供したい」「IDOのメンバーと一緒に参加(受講)
したい」と思う講座やイベントを紹介するコーナーです。
☆掲載希望の方は、ido_idigout@yahoo.co.jp    まで!
_____________________________
■発起人近況■
発起人のふたりも私の涙はみたことがないくらい普段人前で泣かない私が
なつきサンタさんのプレゼンビデオ@ファンドレイジング日本2012で
講義を受けながら涙、涙、涙。想いを貫きつつ、多くの人を動かしていく
ことができる!という実例をひとりでも多くの仲間と共有したいと思います。
(ラスカル)

やっと!ずっとやりたかったことに一歩近づく予定が立ちました!
転換点は自分と事業を改めて考えるきっかけにもなりますね。
それと同時に3/26の確定申告打ち上げで、去年一年の舵切りを
しっかりと見直して今年に活かして行きたいなぁと思っています。
(亜莉)

最近、自分自身としっかりつながりたくて、じっと滝に打たれていました。
というのは嘘ですが、時間があるとラボで寝袋に入って引きこもり、内観
の日々。「自分の軸」は変わらずとも「現在地と方向性の確認」は定期的
に必要なのですね。大きな変化があった秋から冬。そのあいだにおこった
ことをようやく消化したのかもしれません。食いだめの秋、冬眠を終えて、
春。大きく伸びをして、また、外へ出ます。(ライチ)
_____________________________
■IDOブログ■
これまでに配信したIDOメールも載っています。
http://ameblo.jp/ido-idigout/
■ mixiコミュについて ■
新規ご参加嬉しいです!すでに参加している方も、自己紹介必須ですよ!
発言もじゃんじゃんお待ちしてます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4635021
★このコミュは、承認制のコミュです。IDOに一度でも参加した
ことのある人か、メルマガを読んでいる方限定の参加となります。
(メルマガお申込については後述)
★承認後、10日以内に自己紹介をお願いします。
★バーチャルイベントが立っていますので、全員参加ボタンを押してください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=47553976&comm_id=4635021
■#IDO端(ハッシュタグいどばた)ができました!■
twitterで事業の気づきは「#IDO端」でつぶやこう!
_____________________________
■IDOについて■
IDOは自分の可能性を、人が喜ぶことに役立てたいと願う女性
たちがそれぞれの想いを社会に還元可能な形に育てるための相互
支援コミュニティーです。あなたが本当にやりたいことは、みん
なが喜ぶこと。想いの水脈を掘り当て、みんなで使える井戸を作
ろう!"I Dig Out!"そう宣言する方のご参加をお待ちしています♪
_____________________________
■発起人■
高橋ライチ @タンジェリン/こぶたラボ
女性専門カウンセラー・ライフワークコンサルタント
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/
高橋ラスカルあづさ @銭あらいぐま本舗
複式簿記とTGでお金のストレスを看護する税理士ナース
http://plaza.rakuten.co.jp/raccoonmama/
亜莉 @小桃堂
美乳セラピスト・おいしい暮らしプロデューサー
http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/
_____________________________
■IDOメール購読ご希望の方はこちら■
IDOからのお知らせ【IDOメール】を定期的に受け取りたい
という方はこちらからご登録ください
mailto:office-ido-owner@yahoogroups.jp
タイトル名を「IDOメール希望」としお名前とIDOをどちらで
お知りになられたかをお書き添えいただけるとありがたいです。
IDOメールが、あなたのあくなき井戸掘りに挑める!
意欲の一助になれますように!
_____________________________
IDOメール 第27号 2012.3.1 発行









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.03 00:18:34
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.