478358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徒然萬成

徒然萬成

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.31
XML
カテゴリ:国内旅行

飛鳥 石舞台古墳の近くに登り口のある祝戸の丘からの眺望。

飛鳥1003


左端に見えるのが、甘樫丘の北端部です。

そして、左手の円錐型のきれいな山が、耳成山。

平たく見えるのが、天香久山。

あと、この写真の左手にあるはず(甘樫丘の向こうに見える)の畝傍山を加えれば、大和三山です。



そして、この眼前に広がるのが、飛鳥京のあたりになると思います。

ここが聖徳太子の時代、日本の政治の中心だったわけですね。



小さな日本が大国になるきっかけは、この時代にあったというのは感動ですね。

現代の政治もかくあってほしいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.31 08:24:42
コメント(2) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.