478324 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徒然萬成

徒然萬成

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.06.02
XML
テーマ:ニュース(99441)
カテゴリ:国内外問題
トランプ大統領が6月1日午後、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の側近、金英哲党副委員長とホワイトハウスで会談したことが報じられている。

そして、トランプ氏は会談後、当初の予定通り6月12日にシンガポールで史上初の米朝首脳会談を開催すると記者団に明らかにしている。


トランプ大統領の一喝が効いたのか、北は強圧的な態度から下出に出る態度にその姿を変えている。
しかし、この先はまだまだ予断を許さない。

北とロシアの会談の内容を聞いていても、段階的削減とそのたびに見返りを得る、ことを北は主張している。
これはこれまで北の路線とは変わっていない。
アメリカの路線を受けいれたわけではないのである。


過去にも、核削減に合意し一定の経済支援を受けた後に、合意を放棄し、再び核開発に転じたことが、2度あったが、そのときにもしていたのと同じパターンの主張ではないか。

つまりは、今回においても、ある程度見返りを得た段階で、難癖をつけ、再度核開発に踏み切るぞ、という意思が透けて見えるのである。


アメリカは、過去のパターンは踏まないと明言している。
この交渉をどのように進めるだろうか。
1年以内の廃絶を主張し決着に持っていけるだろうか。

ギリギリの交渉が続いていくだろう。
そして、やはり最後は軍事オプションもあり得るのだろう。
それがなければ、過去の繰り返しをするしかないだろう。

核開発が続けば、確実に、日本も危機に陥る。
まだまだ遠い話のように感じている人も多いだろうが、危機として、身近なものになってくることだろう。
それによって初めて平和ボケしていたことに気づくとは情けないのではないか。

それは防がないといけない。
安倍首相は、トランプ大統領に協力し、ここは真剣に北の核廃絶をすすめなければならない。
国民の生命、安全、財産を守ってこその政府だ。

日本は変わるべき時が来ている。

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.02 08:23:13
コメント(0) | コメントを書く
[国内外問題] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.