408346 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

徒釣草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

北海道2023(その7) Leadcoreさん

釣りおやじどっと混む ターチさん
釣り広場 スミ王さん
釣り青年.COM ユジダルさん
沖釣り四方山話 サバ雄さん

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.06.21
XML
カテゴリ:船釣
アブベイトリールの修理の経過報告です。

発端はマルイカ釣の最中にアブ6500のストッパーが戻らなくなってしまったことに始まりました。

少なくても10年ぐらいはメンテナンスをしていませんので分解掃除を恐る恐るしました。

メインの歯車とかストッパーとおぼしき箇所を潤滑剤で洗って組み直しましたらストッパーは戻るようになりました。

やれやれとマルイカ釣に使いましたら今度はストッパーは戻るのですがハンドルが逆転してしまうのです。

それではと逆転を防いでいるワンウエーベアリングとかハンドル部分とメインメカに十分グリスと潤滑剤を充分補給しました。

アブのメンテ

分解して組直しをするとハンドル逆転が直るのですが実際に使ってみると、使っているうちに突然逆転し始めるのです。

これを二回繰り返しました、一回目には完全に直ったと思ってスペアーのリールを持っていかなかったので船長にリールを借りました。

二回目はかなり自信を失っていましたのでスペアー持参でしたが、がっくりきました。
しょうがないのでNetで新しいのを注文しました。

それでも未練で逆転するリールを何気なくいじっていましたら、なんとワンウエーベアリング部分がハンドルと一緒に廻っているじゃないですか。

そうです、組み直す時にこの部分がカバーから外れているので苦労して嵌め込んでいたのです。
最初の分解掃除の時に何の加減かポロッと外れてしまったのですが、その後も分解の度に外れていたのです。

ワンウエーベアリング

この部分をシンナーで洗って嵌め込み瞬間接着剤をカバーとの隙間に注入しました。
一昨日に実地に使ってみましたら今度は完璧に直ってました。スマイル

釣りから帰宅しましたらカミサンが宅急便が来たから払っておいたわよって、新しいリールが着いていました。
もう少し注文を遅らしていたらと悔やんでも後の祭りでした。号泣

左右ハンドルの6500と61

まあ以前から欲しかった左ハンドルですし、ドラグは飛躍的に改良されていましたので買う絶好の機会だったと思うことにしました。

本件にはいろいろアドバイス、バックアップをいただいたマッドさんはじめブログ仲間の皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.21 20:35:46
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.