1621993 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

IMG_1184.JPG
オイラ、チャーリー。(撮影Yokotasan)
VFTS0121.jpg
VFTS0122.jpg

まいど。むっつりチャーリーでおま。
いうたらなんやけど、わし、結構いけてましてん。
この写真、看板犬しとるときのんやけどね。
わしが一緒におったから、店がやっていけてたわけでね。。
んで、、まあ、、わしもまんざらでもなかったわけ。

そやのに、、ぼちぼち、いうんでっか?ここでは。
その、ぼちぼちが、いや、ぼちぼちさんが、
オマエのためや、言うて、引越ししよりましてん。

どこて?

カントリーサイド。誰もおらへんとこ。
いや、誰も、、っちゅうのは大げさやけど。
人、少ないわなあ、そら。
カントリーサイドやもん。

若い女の子の、
キャー!カワイイ!写真とっていいですか?
とか、全然、ないもんな。
まあ、そんなトシでもないか。。
などと言ってる間にワシもトシ取った・・。
でこれは、若い頃?ホンマ、かなり、いけてますやろ?↓

くつろぎ

ああ、はらへったなあ・・・

*******
タップ・ダンスをもう少し真面目にしようかと悩む。
悩んでいる内に芝居に夢中になり、
人生は芝居!の気分になった。
芝居をしながら考えた。
この間の思索テーマはセルフとエゴ。
芝居は大いにあたしの思索を助けてくれた。
一体全体、自分はどう生きるのか!
死ぬまで生きるのである。

スタンダードジャズが好きなだけの自称ヴォーカリスト。
忙しくてライブが出来ないのが悩み。

*******
楽天広場とかけて銭湯と解く。その心は・・
みんな裸でゆうばっかり。
********
ぼちの趣味はひそかな自分の楽しみ
変身!
さる4月1日の日記で、芸妓になってます。
プロフィールの写真に採用しました。
昨年末大学時代の同期生が若い頃の写真を送ってくれましたので
それに変更しました。
バックの色物はあたしの卒業制作です。

********
ところで、チャーリー、我が家の愛犬です。ちなみに、茶色は
布製です。
ぬいぐるみ

ところで、タップの舞台の写真は、「ステージ」に移動しました。

購入履歴

傷 ケガ 保護 手術 術後 日本産 PEPPY ペピイアニサポ アイガード M 首周り23-38cm、…
シーリハムテリア15歳雄の愛犬が目に怪我をして、治療に入りましたが回復がイマイチで、身体をコシコシす…[>>]
>> お買い物履歴一覧を見る
2024年06月26日
XML





耳カットが、去勢・避妊の印。
こうしておけば、この子達はもう、繁殖することはない。
生きものの常として、子孫を作る、ってのは自然であるから、
一種の人間による管理である。

臭いが、、排せつ物が、、と忌避して、殺戮に及ぶことはダメで、
去勢避妊はいいのだ、という理屈だ。
単に、罪悪感からの逃避だけじゃないか、という考え方もある。

自治体により、線引きをするところ、そうでないところ、、と
バラツキがあるのも、当然、、。

さいわい、わが市は、殺処分はダメで、
去勢避妊して、地域で見守っていきましょうね、という
ところに落ち着いている。
なこと、えらそうに書いているが、
昨年8月に、パスカルが門付けし、エサをやったのが、、コトの発端で、
こんなことになりました。

今回の耳カットは、あたしにとっては2回目の作戦で、
シャレが対象となった。
向かって左側の三毛猫。メス。

お腹の怪我で入院し、ケガが癒えてからの避妊手術、ということで
大騒ぎとなった。
その入院前には、子猫4匹の捕獲大作戦で、多くの方のお助けがあった。
シャレがよちよち歩きの子猫4匹連れてきたのを、
責められようか。うんにゃ。
この人なら、助けてくれそう、、と、思って連れてきたのに、
無下には出来ませぬ。そう思った。
後先、、つまり、、野良猫とのそういう感情、、が、どんな結果になるか
考えもせず事態打開のために前に進んでしまうのだ。
目と目が合う、、ニャーと鳴く、そんな関係だけで、
関わってしまっていいものか。

その辺に転がしときなはれ、、。

この発言は、今を去ること45年前、わが息子を保育所に入れてもらおうと
願書を出したときの自治体福祉担当の男性の発言である。
え?何?デザイン事務所?ほんなら、自営業?八百屋と一緒でんな。
シゴト、家で出来るんやったら、
と、その辺に、、と続く。
即日あたしは、当の福祉事務所所長に長い手紙を書いて、(手紙が好き)
2週間後、速達で、息子の保育所入所が決まった。のだけど。。

話は戻って、
最近、今住まいする集落の役員になり、福祉担当になりして、
ドサッと、書類が届き、一読。
なんと、地域ネコ運動の一連の宣伝?が組み込まれている。
あらためて、お勉強だった。そうか、。そんな風に理論武装してるのだ。
猫レスキューのみさんも言われていたよね。
「いい事をしているのだから、」と。。

昔は、コメの冷蔵庫もなく、猫たちがネズミの番人になっていたんだものねえ・・。

冷蔵庫が普及して、猫はお払い箱になり、
ただ増えるだけの、一種の害獣に変化してしまい、
人びとは、臭い、や不潔、とだけ言うようになっちゃった。
交尾排卵、という猫の在り方だから、ネズミ算的に増えるわけだ。
ネコがネズミとはこれ如何に!
(出産後すぐに交尾可能ですぐに排卵するので妊娠してしまう)

以上、ざあっとまとめてみました。




さて、シャレ。
いくらかかったの?入院費。
レシート見せたら、ささんは速攻で2万円、という大金をあたしに差しだした。
うちも、こないだ、3万かかった時、お友達が半分負担してくれたさかいに・・。
(受け取れよ)
そうか、。
ありがとー。助かる。と、こんなドラマが、人間サイドで展開されておりましたとさ。

役員になったから、いろんな書類が届いて、
この、市の取り組みがハッキリした。本来なら、もう少し前に
自治会レベルの集会で、紹介されておれば、
集落全体の猫に対する印象も若干はソフトになっていたやも知れぬ。
現在は、この委員があたしの担当なので、
かえって言いにくくなっている・・。
何かの折に少しづつでも周知徹底したいものだ。
この、「地域ネコ」という考え方からの、他の種との、共存方法。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月26日 06時03分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? New! ポンボさん

復刻記事「韓国記事… New! alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.