1615403 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年03月31日
XML
カテゴリ:情報的生活行為



老いの失敗学 80歳からの人生をそれなりに楽しむ (朝日新書942) [ 畑村洋太郎 ]
読了。
本書中、気になった事その一、
日常の生活行為で、ミスがあると、(思い違い、度忘れ、失くしモノなど)
先生の、失敗学の出番となるが、同時に先生は、高齢でもあるので
周りが、認知症じゃないか、と、短絡的に繋げてしまう、、のではないか
と、ミスした側が(先生が)短絡的に思ってしまう。(ややこしい)
デッデンド(dead end)。これでは先に進めない。
この意味の物言いが、そうさなあ、、1冊の本に10か所以上出てくる。
これは気になりました。
リスクヘッジのことでは、、
自分のように高齢ではないが、50代の人が、手に取ったものをよく取り落としてしまう。それで、手を添えるようにして、落とさないようにすることを心掛けて、、とあるが、、
50代で、頻繁に取り落とす、、って、何かの病気を疑った方がいいんじゃないか?と思ったのと、自分じゃないけれど、、と例を挙げるのに、すべてが高齢者になると、一般論化しにくいから、敢えて50代、としたのかしら?と勘ぐったりした。この50代の例は気になりました。

ま、サクサク読めるし、激しく同意!が満載なので、最近、のことをわが身に振り返り、なんとなくご不安なご同輩には、お勧めしたい本です。


限界分譲地 繰り返される野放図な商法と開発秘話 (朝日新書941) [ 吉川祐介 ]

土地は経済財か。
水は、経済財か。
ヒトにとり、住む、事とはなんぞや。
などと、パチパチ思いながら読み進む。


書くことの不純 (単行本) [ 角幡唯介 ]

前書きに、、「冒険は飯のタネか?」と、早速の根本的命題。
著者、やりたいだけなのにね。というのを、どうやったら世間様に
表現できるか。お悩みである。

昨日の一番笑った会話は、
パンダって、、あなたほどの大きさなの?と、
ばあちゃん3人で話していたとき、1人が、見たことある。
2人がまだ見たことがない。の場面で、
見たことある。と言ったかさんに、あたしが聞いた。
そら、(そりゃあ)あたしより大きいに決まってるやんか。
へー、えらい肥えてるねんね。
こんな、ノリで、大爆笑した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月31日 06時11分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[情報的生活行為] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31)   ノーテン さん
図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人生をそれなりに楽しむ―
著者名:畑村洋一郎 出版年月:2024年1月 出版社:朝日新書942
著者略歴:1941年東京生まれ、東大卒、同大学院修了、東大名誉教授、

 一寸期待外れの一冊、「失敗学の権威」の著者は「老い」に対しても類似してるとみているけど、我田引水気味、一寸ユニークな視点ではありますが、内容的にはに新鮮味が薄い。「老いにも扱い方次第で人々をよい方向に導く面がある」(p5はじめに)のですから、それを具体的に書いて欲しかった。
 著者は、認知症と物忘れを混同してるみたい、ゲルニカの前で起こった体験も説明が不十分、老害(悪い老い)についても、「まわりとの付き合い方に気をつける」なんて、誰でも云うことで全く陳腐。本書は失敗のひとつ、失敗学のエライ先生様ですから、次のご本に期待しています。 (2024年05月16日 10時52分23秒)

Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31)   ぼちぼち7203 さん
ノーテンさんへ
コメントありがとうございます。
タイトルが良かったのですね・・。このご本。 (2024年05月16日 12時47分40秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.