1622087 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年06月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
手紙を書きながら、プランを考える。

ナニナニしながら、プランを考える。

ナニナニ、のところには、毎日の仕事のほか、
立ち話とか、買い物とか、食事とか、、いろいろなになに、である。


問題は、吹き抜けの面積である。

当初の希望は16ユニットである。それが9ユニットになった。

いずれも、正方形ではあるが、一辺が3600と、2700とでは、
もう、マッスの空間の感じが違ってくるのだ。

その原因が、2階の床の間である。

床の間に窓は付けられない。・・。だよなー。。。
物理的には可能ではあるが・・。

9ユニットしか抜けないのであれば、、

25ユニット抜ける場所が、違うところで可能である。
リビングの上、である。

などと、、
ここんところ、プランの道に入り込んで
お話を語ろうと、、
(平面計画というのは、長編小説なのだ。糸口が上手く行くと
続けての話が面白くなる。話に無理があると、、当然、面白くない)
玄関のキューブのトランジット、とかを考えてみるが
一向に進まないのだ。。。。

なぜか、。

設計者(あたしじゃない方)が乗り気ではないのである。(笑)
この姿勢をまた、評価するあたしも存在するので、、事は
厄介である。
つまり、こういうことだ。

急ぐな!

とは言え・・。

急ぐな。とにかく、急ぐな!というメッセージが発せられる。

だって、そうでしょう。
移り住んでのち、3ねんばかしトントン、カチカチ、がたがた、、と
その家から、音が出ている・・って。ステキじゃん。

骨は動かさず、引かず、足さず、、が基本である。
問題?そう、この場合、問題は、、今回の大きな問題は管。
コレに尽きる。

だから、10日の打ち合わせのテーマは、管。
こういうことだな。。

ながらで、考えた事である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月08日 06時24分32秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? New! ポンボさん

復刻記事「韓国記事… New! alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.