1623192 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年04月26日
XML
カテゴリ:補助的生活行為
午前中いっぱいは、義母とコーラスに行った。
あたしの特養あてのFAXが、届いていなかった、(紛れてた)
けど、担当さんはあらかじめ提出の外出届けをちゃんとチェックして下さっており
お迎えに行った時には、
後、お薬を飲むだけになっていて、大いに助けられる。ありがたい。

課題曲は、森山直太郎のさくらと、武田鉄也の贈る言葉。
いずれも、リズムが難しいが、(コーラスになると特に)
ははは、ちゃんと取る事が出来るし、音程もあっている。スコアが読めると言うのは
このトシになると(今年90歳!)貴重である。健常でも貴重なのに
アルツハイマーで、これだと、本当に驚異的だとひそかに思っている。

脳の表面がカパカパに乾いてしまわない内に
せいぜい、専門的な何か、趣味でも好きな事でも学問でも
しておくべきだな・・。

介護していて、勉強になるのは何と言っても
未来が目の当たりに出来る事だ。
タイムマシンと言ってもよい。

さて、お次にひけえしは・・。と、夫が在宅である。
昼になるので何か、食べるものを調達しようかと思ったけど
何か作っているかもと思い、急いで帰宅したが
何も出来てなくて、当人が待っているだけだった。(笑)

義母の面倒を見て、夫の面倒を見て、という図式はご免である。
これから、(本格リタイア後)追々ペース作りをしていこうっと。(腕まくり)

ディレクションすれば出来る。だから、
昼は、焼き飯である。
氷山の下、水面下で、主婦は何をしているか、説明しなければならないのだろう。
ウチは、割と出来る方であるけどやはり、氷山の頂上に乗って、
航海してきているのだ。。
氷山は、海面下で、その体積9割であるぞ。

んで、夜は演劇の仲間がウチに来てくれる。本当に嬉しい。

昼寝をして、めーかたこしに・・ナミンを一錠飲み、
午後4時~掃除にかかる。
掃除自体はあまりせなんだ。夜なのでホコリはわからん。(笑)

会合のためのスペース候補として
居間、納屋、2階、とあるが、、と迷い、。
結局、納屋にした。すると、いま、居間にある長テーブルを納屋に移動せんけりゃならぬ。
これには夫の絶大なる?協力が要る。離婚しなくてよかったと思う瞬間。

日常の些細などうでもいい事が実は、一番大事だと思う瞬間である。

幾人のゲストか分からぬまま、約束の午後7時なったが
いつもの面々がそろいホッとする。
これから、秋の公演に向けて、何かが始まりそう・・。まだ、
すっかり分かってないが、なんとなく、着いていけそうで、楽しみ。

今回は、夜であったので、助かったが、昼間だと
あたしの、ナマケモノ度合いが白日のもとに晒される。。
辛いが、しかたがない。(爆笑)
それが、ありのままの自分である。
また、こちらに来て、おしゃべりしてくれるとうれぴーな。。皆よ。

夜10時に解散。

シゴトが休みで、一日楽しんだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月26日 07時08分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「まちライブラリー… New! 塩見直紀(半農半X研究所)さん

文蔵の滝 祈りの滝… New! トイモイさん

熱中症未満 みらい0614さん

「出かける前に ト… ポンボさん

オリエンタルとカサ… 放浪の達人さん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.