1622135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年02月19日
XML
カテゴリ:文化的生活行為


納屋での稽古は、アウトドアの服装でする。
丁度、雪が降り出して、あまりに美しい景色であったので、先生にお願いして
稽古風景を撮影して、わーきゃー言っておった。

ピンポイントの電気ストーブだけなので、ピアノの鍵盤が冷えており、
すぐに指先が冷たくなり、冬季に入ってからはあまり練習ができてない。
なんと、情けない事よ。
記憶と、運動能力と、やる気、の3拍子が揃って初めて、前に進めるというのに
この内、やる気の後ろの、負けん気、の少しが小さい声で叫んでいるばかり・・。
あかんでしょ、ちゃんと言うたことはせんとね、。とか。

このうちの「記憶力」は、驚くほど弱くなっており、
自分でも笑っちゃうくらいである。ホント、笑うしかない。。

メジャーセブンスのスケールで弾く事は何とか死守!するものの、
マイナーセブンスのスケールが今度はさっぱり頭に入らない。
そこへきて、ダイヤトーン、なるものを講義して頂き、
(ダイヤトニック(スケール)、と言ったかもしれない)
それから、二度・五度・根音、の平行移動、、あ、そうそう、
根音の次に、6度のコードを入れるので、計4個の和音の流れ、。。だったな。

松岡美穂先生は、本当に良いメンター(師)である。実感する。
お出会いに感謝である。ありがとうございます!

ジャズピアノを、その山を登ろうとしている。
一切の楽譜を前には置かず、脳と、聴力とでやらずにはおくべきか!と
覚悟だけはある事は、自覚する。
その、覚悟に寄り添い、根気よく、適切な誘導をして下さる。
何より、明るいレッスンである。これが、先生の一番良いところ。
おそらく、気持ちを押さえて押さえて、、と、リードして下さっているのだろう。

教えてもらう方に、エネルギーがあれば、ギュッときつく叱れるものを
こちとら、死に体に近い。
加えて、
運動能力の方は、脳力の限界と、老いに阻まれてちっとも向上を目指そうとしない。
せいぜいが、一日30回のグッパを繰り返すばかり・・。

あかんあかんと言っててもしょうがないので、
ストーブ炊いて、その前にたたずみ、思い出しながら、横目でピアノを眺める日々。
ああ、お若いの、少年老い易く学成り難し、は真実であります。

来月初めの稽古の日には、少しでも上達出来ていますように!!
と、お百度でもしたい気分。お百度よりは、手先だけが冷たいのだから、
ピアノの方に向かい、お百度気分で、頑張るしかないか・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月19日 06時47分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? New! ポンボさん

復刻記事「韓国記事… New! alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.