1622177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年08月09日
XML
カテゴリ:情報的生活行為



老化を「栄養」で食い止める 70歳からの栄養学 [ 平澤精一 ]
鋭意読書ちう。
こういう種類の本で、女医さんが書いたものって、、どこかにあるかしらね??
あまりないような気がするが・・。
​​
骨董病は治りません​​
著者の守備範囲が広いのに驚く。
写真多数。
名称は忘れたが、昔の散髪屋さんが使っていた、顎ひげを剃るときの受け皿、、ばかりコレクションしておられた外国の方がおられたが、そのコレクションだって、部屋いっぱいになっていたのだし、(あたしは見た!)こんなに多種類のアイテムを実際、どうやって管理しておられるのだろう。なんだか、対象となるテーマが広がりすぎ、彼の審美眼を見つけることが出来なかった。総花的、などという言葉なかったかしら、。

闘いの庭  咲く女 彼女がそこにいる理由 [ ジェーン・スー ]
著者の新聞の記事を読み、興味が湧いたので、手に取った。
表紙デザインも、いいけれど、もういい加減にこの、フェミニン、路線は離陸した方が良いかもと思う。いや、まだまだかしら、。。
日大の理事長関連のニュース見て、本当にお気の毒と思う。のだもの。
​​
隠れ家と広場 移民都市アムステルダムのユダヤ人 [ 水島治郎 ]​​
これは読了。

人類三千年の幸福論 ニコル・クーリッジ・ルマニエールとの対話 [ ヤマザキ マリ ]​​
にコルさんが、案外、、正直。だから読んでいて、爽やかな感じだ。

測る世界史 「世界の基準」となった7つの単位の物語 [ ピエロ・マルティン ]

生態学者のロブ・ダン、にしてもそうだが、
学者としての基本姿勢が好ましい。余裕があるって、、大事なことなんだよな・・。ふううむ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月09日 06時11分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[情報的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? New! ポンボさん

復刻記事「韓国記事… New! alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.