1623242 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年03月17日
XML


ねえちょっとどう思う?と、聞いてみた。隣に座ったここちゃんに。
何が?
いえね。それがさあ、。

昨日のある会合でのおしゃべり。
この日の午前中あたしが経験したことを話した・・。
ふむふむと、ここちゃんは聴いてくれる。

背景はこう。(Eさんは、昨年お知り合いになった人で、一回り年下である。
最初にお会いした時に開口一番、あたしの顔面の部分について、
なぜそんなに〇〇なのか?と、聞かれた。
身体に関して初対面で、感想を言われたのに、気分を害した。
お行儀がなってないなあ、。と感じた。以来、多くの会話が
あったけど、事あるごとにあたしの神経を逆なでするような
事が多く起きた。当方、モノをはっきり言うタイプなので、
都度、それは、、ダメでしょう。と、発言する。
すると、違う方向のこれまた、アタマに来る物言いを返してくる。
お付き合いしたくない。だけど、関係せざるを得ない状態。
わかってないなあ、と嘆息。の繰り返し。
自分なりに、こういう状況を避ける方法を模索し、それなりに
穏やかな時が過ぎる。・・)

昨日、地雷を踏んだ。
かさんが、三田に行くと言った。
それを受けて、この地雷が(失礼)三田に行くなら行って欲しいところがある。
鰻。
(を食べさせるところ)
 チェーン店で、美味しそう。安いし。
してそのウナギ屋さんは?
 何という名前だったかしら。
知らないの?
 何と言うのか、、忘れたわ。
行ったことないの?
 行ったことない。ただ美味しそうで、安いし。
 ぜひとも、行って欲しい。
と、こんな会話。

あたしに言われたのではなく、かさんにだ。
以下はあたしの感想。を実況中継風に・・。

あなたねえ、自分が行ったことも無いところに行けというのは
良くないと思う。土地の名前が一緒だとしても、かさんの予定も
何も聞かずに、突然、行って欲しい。と。しかも、
自分の思い、はあっても、名前も覚えてないうなぎ屋に行けとな?
かさんの鰻好きかどうかも、何をしに行くのかも、聞かずに
突然、うなぎ屋に行けとな?
美味しそう、安い、という印象だけで、
人を動かそうとするのは常識外れ。
自分が実際に最近、行ったことがあり、美味しかった。それで、初めて
人にお勧めできるのでは?
それが、大人の会話でしょう。
などと、言ってしまう。その場には、5人くらいいたけど、
かさんを含めて皆さんお静かだった。浮きまくり。
(お風呂だからしゃあないか)と、ここまでがあたし。

ここちゃん、その話を聞いて、
無責任だよねー。なにそれ?と、賛成してくれる。
自分が行きもしないで、よくそんな事言えるわねー。
ここちゃん、ありがとう。
ありがとう、と言った場所は、公民館。

で、ぼちちゃん、これこれしかじか、こういう感じのチラシを
次の自治会の集まりに配りたいのだけど、作ってくれる?
と言われる。(話がいろいろに飛んで後)
作ってくれる?と、ここちゃんが言ったときは、他に数個の
顔があたしの前にあった。

ええよ。と、すぐ自宅に帰り、ワードを起動し、サクサク作成。




こういう事をさせているとぼちぼちは、機嫌が良いらしい。と
思ったかどうか、あるいは、会合の前に彼女たちが話していたか、きっと後者。

さすがぼちぼちさん!と、褒めてもらい。
なんだかなあ、。
人さまのお役に立つ、と言えば言えるが。
自己肯定感、などという言葉が最近流行っているが、
どんなもんでしょう。。
実は昨日のその会合では、、あるクラフトの作業に参加者全員が取り組んでおられた。
あたしは、、そのクラフトがあるなら欠席したい。と言ってたが、
まとめ役が、しなくてもいいよ、と言ったので、参加したが、。
極めて居心地が悪かった。だって、そのクラフトをしないのは
あたしだけだったから、。。
だから、途中で会合を抜けて、文書作成が出来たのは
実は都合が良かったのだ。
かくして、田舎暮らしの日々は過ぎていく・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月17日 08時40分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[地域参加的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

奄美大島最北端から… New! トイモイさん

「まちライブラリー… New! 塩見直紀(半農半X研究所)さん

熱中症未満 みらい0614さん

「出かける前に ト… ポンボさん

オリエンタルとカサ… 放浪の達人さん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.