1622092 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年03月25日
XML
カテゴリ:情報的生活行為



科学目線 上から下からナナメから [ 元村 有希子 ]
​​
深海ロボット、南極へ行く 極地探査に挑んだ工学者の700日 [ 後藤 慎平 ]

お腹召しませ (中公文庫 あ59-7) [ 浅田 次郎 ]

浅田ワールド、に入り込んで、この短編集から。しかし読了。で、
南極・・に入ったところ。

浅田次郎さんは歴史と、小説、、つまり、リアルとファンタジーの兼ね合いについて
私見を巻末で述べておられる。
この短編集は、、
たとえば、、ある小編は、、実は昨日、深酒をして、、とか
勇気凛凛・・のエッセイのような書き出しからいずれも始まり、
ギリギリまで、ライターの脳内アイデアについて、開陳する、
という、いささか冒険的な仕立てになっている。
各篇は別々に雑誌等で公開されたものだが、
こうしてまとめたものを読むとこれはこれでまた、
面白さ倍増だ。
子供のころ、おじいちゃん(明治維新の前後に武士として生きておられた
お父上ーつまり曽祖父から聞いたという)の昔話からヒントを得たという。

上の2冊は(南極と、科学)、いずれも実学。
しばらくまた、こちらの世界で遊ばせて頂く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月25日 05時56分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[情報的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? New! ポンボさん

復刻記事「韓国記事… New! alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.