1619608 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月22日
XML
カテゴリ:運動的生活行為



【送料無料】ビモロ ランニング ベロ トリコ イエロー 軽量 優しい履き心地 柔らか ウォーキング トレーニング カジュアル ワールドウィング 楽

少なくとも半月くらいはこれで歩いてから、、レポートをと、
思っていたけど、。
昨日から、外出の際に使用した。

右ひざの調子が悪くて、整形外科デビューしたのが3週間前。
平泳ぎのクラスを、怖くて休んでいる。
足を3回かいたら(つまりカエルのように)ギク、となったので
君子危うきに近寄らず、だ。
痛くない動作にしなくては、と気づかいをするのが面倒だ。
と書くと、大変そうだが、
一日に3回程度、
踏みしめた時じゃなくて、脚を地面から離すときに
ふいにスッと、、痛いのだ。
骨はどもない、どんどん動いてください、とドクターには言われているので
平泳ぎ以外は、プールで運動している。

股関節から膝裏までの筋かしらね、。素人判断だけど・・。

などと、、
時折、表の道を自転車で移動される、、そしてついでにあたしんちの
ピンポンを押して、お元気ですか?と声掛けしてくださる
音楽仲間のかさん、に話していたとき、

彼が、一度これを穿いて見られたら?と、
自分の靴(黒)を差し出して、。。おススメされた。

僕はこの人の(開発者)ジムがある、
島根県まで通っているんです、、最近、支店が神戸に出来たので
随分便利になって今では、週一で神戸まで行ってます。
と、だだだと、話し始めた。

彼は弁護士で、事務所のある駅前から8キロ離れたカフェ、
グリーンパレットに、ほぼ毎日ランチを食べるために自転車、それも、
本格スポーツ車で移動だ。
休日には、三田市のシニア草野球のメンバーとして、試合があったり、
お元気である。

へえ、ジム通いで、島根県に!と驚いた。

モノを入手する時、買い手はいろいろ判断するが、
好みの範囲以外の世の中の物たちは、素通りしている。
余程のことがない限りは、視界に入らない。
今回は、膝付近が時々痛い、自分としては怖いが、医者は、問題ない、
と言う。痛くない様に動いていればそれはそれでいいが、
やはり、、平泳ぎも泳ぎたい。などと、かなり欲張りなあたしだ。

今回は、トンとご縁のないランニングシューズである。

かさんとは、こちらに来てからのお付き合いだが、
結構長くなった。ご一緒にライブをしたこともあるし、、。
同じ世代。
ま、スポーツオタク、、と言えるかもだね。
要するに、
能書きはいいです。あなたが推薦されるのなら試してみましょう!
と、思った。

この年齢になるまで、骨折以外はトラブルで、整形外科に行ったことが
無い、のは密かな自信だったが、やはり、、ダメか‥(年貢の納め時か)
とか思って、落ち込んでいたのも、背中を押した。
実は、、ぎっくり腰にも、一度もなった事が無いのだ。感謝であるが・・。

豊かとは言えない中での久しぶりの大盤振る舞い。
そろそろ、
外出用の靴を、、と思い始めていたのもあって、
お買い上げえ!となる。

赤がいいかと思ったけど売り切れで、
イエローにした。派手な黄緑色にさえ見える色である。
今日も、これで、出かける予定。
何らかの改善が見られたらまた、ここにご報告しようと思ってる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月22日 06時08分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[運動的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

突き出し看板、瓦、… New! トイモイさん

運の良い人悪い人 みらい0614さん

年金の、共済組合の… ポンボさん

クッキーの賞味期限 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

【超大切!】地味だ… alex99さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.