542984 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年02月20日
XML
カテゴリ:マドレボニータ
浅草.jpg

先週金曜日、浅草で人形焼きとおかきを買って、スカイツリーを眺めてきましたスマイル
すんごい楽しかったです☆


でもでも!ただ東京・千葉へあそびに行ったわけではなく、
産後ケアを普及するNPO法人マドレボニータ
市民活動を支える制度をつくるNPO法人シーズさん合同の
合宿に参加してきたのです!

マコ先生.jpg わかしお.jpg

合宿前日に東京駅で合流した岐阜のイントラヒロさんとマコ先生とご一緒に、
千葉のイントラわかなっちんせんぱいのご実家へ。

前夜.jpg

お布団敷いてからもしゃべってしゃべって、
修学旅行みたいでしたスマイル
でも、よく考えるとヒロさんとわかなっちんは、初対面・・・びっくり
それでも話したいことは尽きず!

お世話になりましたわかなっちん先輩、お父様お母様、
ありがとうございました!


コラージュ.jpeg

合宿本番では、ビジョンミーティングで活動やプライベートを含めた
それぞれの振り返り、展望を伝え合います。

写真のコラージュはStepping Stonesといって、
自分自身を今この場に運んできたきっかけとなる
「人」「出来事」「考え方」「会話」「関係」などをコラージュにまとめ、
それをもとに仲間に「自分のストーリー」を語る作業。

ビジョンミーティングもStepping Stonesも、
仲間のこともそして自分自身のことも、
より深く知ることができる時間でした。
相手のストーリーを聞くと、
その人のことがより身近になって、もっと好きになるんだなぁ手書きハート


チェックイン.jpg

NPO法人シーズのみなさまも合流しての、
チェックインの儀式。

自己紹介をしたら、中央に置かれた水をたたえたボウルに
一つずつお花を浮かべます。

メンバー全員のこの場に存在している背景やよろこび、目的を知ることで、
またぐっと身近に。


  • アシ研.jpg


  • 午後のボールエクササイズのアシスタント研修。
    全国のインストラクターのリードを必死でメモし、自分もリードさせていただく、
    地方の私にとっては貴重な経験!

    同じプログラムでも、インストラクターの個性や姿勢、
    リードのことばはほんとうにさまざま。
    なにより、それぞれに味があっておもしろい!!

    講評やアドバイスをいただいて、
    私も、ガムシャラに「伝える」リードから、
    ご参加者にスッと「伝わる」リードに脱皮したい!と決意しました。


    • ワールドカフェ.jpeg


    ワールドカフェでは産後ケアを伝える「広報」についての話し合い。

    来月開催の産後クラス清里教室の事例を発表させていただいたり、
    フィッシュボウルという話し合いの手法も経験できて、
    頭が沸騰する勢いの時間でした!クラクラ。。


    自分がやってきた活動を
    「それはこういうことですよ」と分析され
    意味付けをしていただくと、
    もっと効果的に効率よく!と、
    スピード感や質の高さを追求するきっかけになりました。

    それは、活動をこれまでの事例や自分の経験や感覚に頼るだけでなく、
    長期的な視野に立って、いろんな人たちの共感を得ながら、
    「継続」して「発展」させ、最大限の効果を引き出すために必要なこと。

    オホーツクでもまだまだ、できることがある!!


    イントラ.jpg性教育.jpg

    今回なによりうれしかったのが、
    全国で活動するマドレボニータのメンバーに直接お会いできたこと。
    (右の写真は同期のふじみんイントラと性教育のレクチャーをしてます。
     白衣とアフロのマジネタの下ネタ!泣き笑い

    マドレボニータでは普段からもメーリングリストやSkypeを使って
    ひんぱんにコミュニケーションをとっています。

    でも、会って話したり笑い合ったりする
    直接のコミュニケーションには、やっぱり別の意味がある。

    それはお互いの「温度」を感じて、
    それぞれのよろこびや悩みや産後ケアを広めるというミッションへのおもいを
    より身近に、肌で感じられる効果でした。

    生身のコミュニケーションだからこその「温度」と「温かさ」が、ある。


    今回の合宿の機会に感謝しながら、
    今度は自分でも上京する機会をつくって実現させたい!

    お世話になったみなさま、ありがとうございました!!


    ◆◆


    こうして、3日間私が留守にしても、
    子どものことを一つも不安におもったり心配せずにすんだのは、
    やりたいことを応援してくれるパートナーがいるから。

    じつは出発前日、「アシ研緊張するな、、」とつぶやいたら、
    「わかるよー、オエッ!てなるよなうっしっし」と
    普段フットサル審判で評価され続けている夫が、
    笑わせて緊張をほぐしてくれました。
    同じような経験をする者同士、
    これからも応援し合い支え合っていきたいですウィンク

    --------------------------------------------------------------------------------------------

    産後のボディケア&フィットネス教室
    四つ葉網走クラス
    【3月コース】3月2日・9日・16日・23日(金)※受付中
    ※2011年8月26日以降生まれの赤ちゃんは4回通して一緒に参加していただけます。
    ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ

    四つ葉北見道新文化センタークラス
    【2012年2月期コース】2月6・13・27日、3月5・12・19日
     ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ
    ★もしくは北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
     Twitterボタン
    Twitterブログパーツ





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2012年02月21日 18時36分23秒
    コメント(0) | コメントを書く
    [マドレボニータ] カテゴリの最新記事



    © Rakuten Group, Inc.