1339834 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はざくらの気ままな暮らし

はざくらの気ままな暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

純白のクチナシ開花 New! カーク船長4761さん

ズッキーニの成長 New! けんとまん1007さん

今夜は十三夜 Mitch29さん

阪急ゆめ・まち親子… すららさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

コメント新着

はざくら2005@ Re[1]:合唱祭(06/06) New! Mitch29さんへ みんながサインもらいに押…
Mitch29@ Re:合唱祭(06/06) こんばんは! いつも積極的な行動、素晴…
Mitch29@ Re:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! >…
はざくら2005@ Re[3]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ 同じかどうかはわかりませ…
Mitch29@ Re[2]:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! そ…
2013.09.09
XML
カテゴリ:合唱・音楽

これはLassus作曲の「わたしのいとしいご婦人よ」

イタリア語の歌詞の意味を調べてみると面白いです。要するに、ドイツの兵隊がイタリアの女性をナンパしてる歌なんですね~。武骨なドイツ兵がヘタなイタリア語で女を口説いている歌なのです。だから結構露骨な歌詞なんですよ~「好きになってくれたら、一晩中がんばるよ」なんてね。 この動画はものすごく上品に歌っているけど。でも、イタリアの女性たちは、こういう訥々とした言葉に、イタリア男にない魅力を見るかもしれませんね。

ところで16世紀、ドイツの兵隊がイタリアにいたんですか?背景がわからん。 調べてみたら、その時代はドイツは神聖ローマ帝国の時代。実は、このあたりニガテで、大学受験も世界史ではなく日本史を選択したんだった。。少し本を読んだくらいでは、歴史の流れを理解するのはとても難しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.09 18:44:07
コメント(0) | コメントを書く
[合唱・音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.