246617 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

For  world peace...

For world peace...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

高村光太郎の詩集道程 New! カーク船長4761さん

函館旅行に行ってきた 七詩さん

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

一寸先は闇 Hirokochanさん

アメリカ奮闘記 System of a Downさん

Comments

Voielactee@ Re[1]:2年ぶりの(08/17) リライト8142さん >がんばってください。…
リライト8142@ Re:2年ぶりの(08/17) がんばってください。父上の分も…
Voielactee@ Re:よくぞ、決心されました(02/27) ぽっきーさん ☆はじまして。うれしいです…
ぽっきー@ よくぞ、決心されました 初めまして、電通の正体を探っていて、た…
背番号のないエース0829@ Re:face book(11/24) アクセスありがとうございました。 私は…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Voielactee

Voielactee

2009.11.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
テレビを見ても、デフレの問題が取り上げられています。


どんどん コストが安くなり、人件費も安くなり、買えなくなるからまた安いものを探して

そのニーズに応えるべく、安いものがどんどん作られる・・・といった悪循環スパイラル。

安物ばっかり買って 売られて・・・という循環は、 国家は滅んでしまうという現実。


こんな状況下で・・・


高くていいものを売ることが脱出への道。

日本は元来、他にはまねできない程、上質が創出できる、土壌もあり DNAもある。

お金を払わない、お金持ちさんたちがお金を出すような循環を創ってゆくこと。



今、金融商品を扱っていますが、広告をうって安く商品を売り出すある某会社の金融商品がありました。

この募集について、最初は安いのですが、長期で考えるとびっくりする程、相当損であることがわかったのです。

けれども、この長期的に見たら、損ということは消費者はわかりません。

そういった説明は皆無だからです。あるデータ表を使って丹念に調べてゆくと、そういった

結果がわかったまでです。


非常に短絡的に、非常に その場しのぎで、経営をしている その有様に

正直、愕然としてしまいました。

さすがに、何かあった時の対応も非常に評判が良くない、というのもうかがえる。

けれども知名度はあるから、売り出している。。。

けれども顕著ですね。。。 会社の経営状態は、数字という結果で今、あらわれている。

当然のことです。

デフレ現象は、こういったことからもあらわれていて、安物を買った結果、

とんでもない仕打ちにあう、なんてことで 安ものは安物なりのデメリットが伺えます。


ちなみに、この間、某スーパーマーケットで買った、「○○○円弁当」という安さを売り

にしたお弁当を食べたのですが、食べた時から寒気が走り、その後、午後はかゆみが

とまらなくなってしまいました。おそらく発がん性物質とか入っていたんだろうなぁと

思います。。。 さらにこれを食べて風邪をひきました。。。(苦笑)



今 私は 自分の会社の商品は凄い自信を持っています。



消費者から見れば、表面的で どの会社の商品を選んでいいのか、どれも一緒に見えるし

企業が巧妙に、目くらましをして、お金儲けをしている実態、というのは

実際に、会社の中に入ってみないとわからなかったことです。


今の会社のいる業界では様々な会社を研修で数日間転々としたのですが、

それは、健全か 健全でないかは、会社にいって、社員さんや管理職の方にあって、

一目瞭然です。会社の空気からもわかります。


私は、大切な「心模様ブローチ」というのがあって、今の会社は、誰もが

それ素敵ですね、とおっしゃるのです。面接をはじめてした方からも

「素敵なブローチですね」と言われ、色違いのときには、「うわぁ また違う色も

素敵ですね!」と さわやかに言われました。同期の皆から聞かれるのも、聞かれるのも

嬉しいことです。面接の時には、ボランティア活動の経験を表現すると、

『それは これから仕事をしながらでも 必ず続けなさいね 』と役員クラスに近い

本部長さんに言われました。


入ってみると・・・  業界で一番のびている会社でした。

この不景気なのに、ずっと右肩上がりなのです。

その理由が納得できました。


人、です。


理念には、愛、人間愛、そして家族愛、が核にあるからなのかも知れません。。。


   愛はいかなる状況下でも強く、未来への礎と成るのでしょう。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.29 00:01:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.