1481195 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京今昔物語  (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

東京今昔物語 (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wakowphoto

wakowphoto

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

原田和幸@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防は間違いで、スーパー堤防が正…
誤字脱字だらけ@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防なのかスーパー堤防なのか
wakowphoto@ Re:東京今昔物語の中断より再開の弁(01/02) お申し込みの内容が理解できませんので、…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…

Freepage List

2009.05.18
XML
カテゴリ:平成
みゆき通り花祭り-04D 0904q

昭和の日(4月29日)に、銀座のみゆき通で、路上にチューリップの花びらをカーペットのように敷き詰める祭が行われます。もう20年余りも続いている行事だそうですが、今年、偶々傍を通りかかって初めて見ました。

路上に敷かれた厖大なチューリップの花びらは、富山県から送られて来ます。富山県は日本での最大のチューリップ球根の栽培地です。販売用の球根を大きく育てるには、花びらが満開にならないうちに切り落として、花びらへの栄養を球根へ溜めるのだそうです。

地面に花びらを敷き詰めて絵模様を描く祭りは、イタリアのフィレンツェが発祥の地だそうです。華やかで贅沢な祭りです。これを真似て小規模なものは横浜や神戸などで行われていますが、銀座の真ん中のみゆき通りで行うのは、狭い通路に多くの人々が集まるのでなかなか賑やかで豪華です。

何故「昭和の日」を祭りの日にしたかは知りませんが、発足当時はその日は「みどりの日」でした。富山県での花びらの刈り取り時期もその頃だったのでしょう。花と緑は相性がよいということで、祭りは「みどりの日」にしたのでしょう。 しかし、4月29日は昭和天皇の誕生日だと云うことで、祭りは「昭和の日」に変わりました。

みゆき通りは漢字では「行幸通り」と書けます。明治天皇が皇居を出て海軍兵学校へ行幸(ぎょうこう)されたとき、この道を通られたことから名付けられたそうです。明治に劣らぬ困難な時代の治世者、昭和天皇の誕生日を華やかな花びらの絵で祝うことは、尚喜ばしい行事になりました。
(以上)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.18 11:47:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.