5026577 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

Freepage List

Rakuten Card

May 30, 2012
XML
カテゴリ:ニュース
■ 東電:賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上

『東京電力が、社員の今冬の賞与(ボーナス)147億円分を料金値上げの原価となる人件費に計上している』って、

ふざけんな!

企業としてもあまりにも腐りすぎているし、こんなことがまかり通ること自体が、おかしすぎる。(怒)

東電社員のボーナス値上げの為に、電気代を値上げとか、あまりにも国民をなめすぎてますし、東電エリア人達は暴動起こしてもおかしくないですよ。

■ 松下政経塾に在籍 5回の来日歴で人脈広げる

『警視庁公安部から出頭を要請された在日中国大使館の1等書記官は、中国人民解放軍総参謀部の出身とみられ、これまでに5回の入国が日本当局に確認されている。国内の研究機関にも所属し、日本通の研究者として知られていたほか、多くの政治家を輩出した松下政経塾に在籍した経歴もあった』とのことですが、これは松下政経塾出身の野田首相や前原らにもインタビューが必要です。

松下政経塾の特別塾生がスパイ活動とか、日本にスパイ防止法が必要です。

■ パナソニック、本社社員半減へ=数百人規模の早期退職も検討

『パナソニックが、本社の従業員約7000人について、配置転換や希望退職によって今年度中にも半減する方向で検討に入った』とのことですが、業績悪化の原因は複数の要因があり、経営戦略を誤った経営陣の責任は相当重いです。

ただ、パナソニックに限ったことではありませんが、大手企業での大量リストラは仕方のない部分はあるものの、リストラされる側は家族も含めば、相当な人数にもなりますし、更なるデフレに繋がりかねないだけに、政府にもしっかりとした経済戦略を立ててほしいものですが、政府は経済に関しては全くの能無しですし、円高とデフレで、産業の衰退は更に広がっていくでしょうし、この夏の電力制限も考えると、厳しすぎます。。。

■ キンコン梶原も母が生活保護 昨年3月から140万円

相次ぐ吉本の芸人の生活保護問題ですが、マンションのローンが完済するまで生活保護を受給するとか、どう考えてもおかしすぎます。

生活保護費受給側のモラルも酷すぎますが、マスコミは、こうした不正受給がまかり通っている問題を追及すべきなのに、やれ擁護だのなんだのとか、肝心な問題点を取り上げないのも問題です。

偽装離婚など、他にも生活保護受給のための抜け道を突いて不正受給している輩が多いのが現実でもあり、行政のチェックの甘さへの指摘や、不正受給の罰則強化など、問題の根本的な部分まで取り上げるべきです。

■ ■撮で処分の教諭、復職に保護者が反発…浦河

『道迷惑防止条例違反(■撮)事件で逮捕、罰金刑を受け、停職2か月の懲戒処分となった浦河町の町立中学校の男性教諭(48)が勤務先の中学校に復職するとして、同校が保護者説明会を開いたところ、反対意見が相次いだことがわかった。道教育委員会は、停職処分を受けた教職員が復職する場合、処分前の元の職場に戻るのが原則との立場で、男性教諭は29日に同校に復職する。道教委は今後の対応について、町教育委員会と協議する』とのことですが、こんな刑事事件を引き起こして逮捕された教諭が、停職2ヶ月というのもおかしいですが、同じ学校に戻させるとか、民間では絶対にありえません!

民間企業であれば、■撮で逮捕された段階でクビになるのが当たり前。

隣町の話ではありますが、これは保護者が反発するのは当然であり、犯罪者である盗■教諭はどのツラ下げて、教育を教えようとするのだ?(呆)

というか、こんな輩は教員免許を取り上げて、懲戒免職処分とすべきです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2012 09:04:15 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

Headline News

Category


© Rakuten Group, Inc.