2435919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

探したもの

探したもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ひでわくさん

ひでわくさん

バックナンバー

カテゴリ

お気に入りブログ

父の日のうなぎとビ… New! maki5417さん

【街角のアイスクリ… New! naoparisさん

64日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

2匹目は40cmオーバー… New! Saltyfishさん

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

クマさんその後・・ teapottoさん

紫陽花の新名所? rurucaさん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

フランスのブルゴー… Otiumさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

フリーページ

2011.08.10
XML
テーマ:お坊さん(3)
カテゴリ:感動を頂いて
     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 玄関
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 玄関 posted by (C)ひでわく


                           
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%80%90%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%9B%A4%E3%80%91-SONGS-FOR-JAPAN-0886979050426/item/11132316/?scid=af_ich_link_img



 お施餓鬼法要の案内で…円覚寺塔頭如意庵へ…先代の和尚に変わって若い方に…数年経ちました…駐車場誘導から受付、境内へ…綺麗に手入れが行き届いた庭を通り…気持ち好くお墓へ♪

 井戸水を汲み墓石に水…さて汚れを落とそうと…気付きました…墓石を掃除する以外はちゃんと手入れされて雑草一本も無し♪

 更に香呂の上の湯飲みと花立を洗おうと手に…なんと湯飲みが割れた後修理されていました…風等で落ちて割れたのでしょう…それを拾い集めて使えるように♪

 お隣の奥さんと「気持ちのこもった手入れですね」と…猛暑のお墓掃除の場で話が弾んで…その場に立ち手を出さないと知れない「心」…若い和尚さんに感謝々の、お施餓鬼風景♪



     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 お施餓鬼
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 お施餓鬼 posted by (C)ひでわく

             雫杖を共にご婦人…信仰の場へ…日本の原風景♪



     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 施餓鬼棚
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 施餓鬼棚 posted by (C)ひでわく


     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 門幕
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 門幕 posted by (C)ひでわく


     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 蓮
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 蓮 posted by (C)ひでわく


     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 鬼灯
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 鬼灯 posted by (C)ひでわく


     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 竹の柄杓
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 竹の柄杓 posted by (C)ひでわく

                   パレット青竹で柄杓…素敵なお仕事♪



     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 一息
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 如意庵 一息 posted by (C)ひでわく

     日本酒施餓鬼棚で冷えていたお神酒…ジュワーっと五臓六腑に染み渡ります♪



     2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 仏日庵開基廟
2011.08.09 北鎌倉 円覚寺 仏日庵開基廟 posted by (C)ひでわく

              ひらめきお寺の直ぐ下に先祖が仕えた武将が祭られて♪



 2011.04.11八幡宮に神官・僧侶・牧師・新婦…宗派を問わず400名の宗教家が集まり参列の方々10,000人と共に法要を営み…八幡宮かに海に向かって托鉢をし義捐金を募り…由比ガ浜の祭壇にてなくなった方々の冥福を祈ると共に汚した海へ懺悔をされました♪

 以来毎日、鎌倉の寺院では追悼と復興をお祈りされております…また被災地へのボランティアへ僧侶の方々が参加されています♪



   ☆東日本大震災
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

   ☆福島第一原子力発電所事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85

    ・2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦
http://vimeo.com/27019683

      ◎相馬市と東京大学アイソトープ総合センター除染を共同実施
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110806-OYT1T00633.htm

    ・小出裕章(京大助教)さんの発言
http://hiroakikoide.wordpress.com/category/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba



                 ブログランキング・にほんブログ村へ

                         にほんブログ村 

 
     ※掲載された写真をクリック→フォト蔵さんへリンクし元画像まで拡大出来ます♪
        ・Exif情報も表示しています♪
     ◇掲載写真の花や鳥さんの名…間違いのご指導m(_ _)m♪


                                          SNOOPY.co.jp
   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.10 10:08:03
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:お施餓鬼にお寺へ…若い和尚さんの接待♪(08/10)   saltyfish さん
由緒正しい円覚寺
教えを伝える僧侶が良いから栄えているのですね。 (2011.08.10 12:49:35)

 Re:お施餓鬼にお寺へ…若い和尚さんの接待♪(08/10)   ひでわくさん さん
 さりげなくしっかりと出迎える段取り…檀家の接待完璧なんです…顔も覚えて…きっと石屋さんやお弁屋さん等ちゃんと協力を取り付けて…一流企業に通用する極め細やかさ…檀家で嬉しいと♪ (2011.08.10 17:51:33)

 Re:お施餓鬼にお寺へ…若い和尚さんの接待♪(08/10)   teapotto さん
そんな心使いのできるお坊様・・
最近は見たことがありません・・
そのお坊様のお説教を聞いてみたいものです・・
近所の坊様は、生臭坊主ばかりです・・( -.-) =зフウー (2011.08.10 20:28:16)

 Re:お施餓鬼にお寺へ…若い和尚さんの接待♪(08/10)   1941yasu325 さん
昨日墓参りに、鬼灯を供えてきました、いつ供えられる
立場に、、、、娘が笑ってました。 (2011.08.10 22:19:13)

 こんばんは   とみたや さん
涼やかな雰囲気が重なってますね♪
円覚寺、今年こそ行ってみたいです。

湯呑の話も心涼やかになりますね~。 (2011.08.10 23:26:46)

 teapottoさんへ   ひでわくさん さん
>そんな心使いのできるお坊様・・
>最近は見たことがありません・・
>そのお坊様のお説教を聞いてみたいものです・・
>近所の坊様は、生臭坊主ばかりです・・( -.-) =зフウー
-----
 ハイ…私も初めてです…同じ器なのにやけに高価な物に…人の心の有り様はそんなものですね♪ (2011.08.11 06:39:18)

 1941yasu325さんへ   ひでわくさん さん
>昨日墓参りに、鬼灯を供えてきました、いつ供えられる
>立場に、、、、娘が笑ってました。
-----
 年に何度か静かに黙々とそんな時間が取れると好いですね…お子さんとご一緒素敵です♪ (2011.08.11 06:40:52)

 Re:こんばんは(08/10)   ひでわくさん さん
とみたやさんへ

>涼やかな雰囲気が重なってますね♪
>円覚寺、今年こそ行ってみたいです。

>湯呑の話も心涼やかになりますね~。
-----
 猛暑の中で自然に涼を探して(笑)…湯飲みで「おひさま」のワンシーンを思い出しました…寿司屋さんで頂いた器…個々の価値ではないところを見取る姿が…真心って凄い力に♪ (2011.08.11 06:45:33)

 Re:お施餓鬼にお寺へ…若い和尚さんの接待♪(08/10)   たちまゆ さん
うわ~、心温まるお話ですね。
こんな、すぐには気付かない部分にすら、労力を惜しまずに手入れをしてくれるのは、受ける側の感動も大きいですよね。
こういう心がどんどん後世に受け継がれていくと良いですよね。 (2011.08.12 23:25:08)

 たちまゆさんへ   ひでわくさん さん
>うわ~、心温まるお話ですね。
>こんな、すぐには気付かない部分にすら、労力を惜しまずに手入れをしてくれるのは、受ける側の感動も大きいですよね。
>こういう心がどんどん後世に受け継がれていくと良いですよね。
-----
 ハイ…そんな事が自然に出来ると好い人生に…信仰の力ってさりげなく自ら自然に行動…損得の無い世界ですね♪ (2011.08.13 08:22:55)


© Rakuten Group, Inc.