562822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

WALNUT BISCUIT

WALNUT BISCUIT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

October 24, 2009
XML
カテゴリ:おでかけ

※延び延びになってしまいました、うん十年振りの登山日記。。(T▽T)ノ

記憶が残っている間に、なんとかUPです!(汗





10/24 AM3時に起こされるも、意識はモーロー。。

夢うつつで車に乗り込むや、お一人様ベッド仕様にセットされていた後部座席で即爆睡。






ハッと気が付けば、いつの間にか我が家の車には初めましての御夫妻が。

って、既に7時半過ぎ。。ヾ(;´▽`A``


この間、待ち合わせ場所でお仲間集合。。

朝食やら昼食やらを買い出して、車はいつの間にか林道をひた走っていたのでした。。



ずっと毛布に包まっていたのは、私一人、、どんだけ図々しいんだか!。。。(> <)。。。


あ、他の方々も、ほぼ初めましての夫の職場関連の方々、、


ヒエー、お恥ずかしや。(夫、すまんねー!)





でも、辺りの景色は深い秋色に染まった木々、山の静謐な空気が清々しい。。


ムクムクと起きて、「こんにちわ、初めまして、初心者です、宜しく」

とご挨拶をしたら、ひたすら、「うわー。キレイーーー♪♪」 (もうね、開き直ってます、、笑)


(なーんて言ってられたのも、この時までなんだけどね、、涙)






この日訪れたのは、標高2,599mの金峰山。




実は「一緒に山に行こう」と夫に誘われたのは、つい数日前。

靴は買ったけど(そんなの誰でも買えるし。。)ここ数か月の激務で、睡眠不足、運動不足、

首は痛いわ、手は痺れるわ、、普通に過ごすのもしんどい毎日なのに、、

いきなりの山登りなんて、無理!!!!


と、最初は断固NO!!

が、、、

「ここは殆ど頂上まで車で行けるんだって。後は尾根歩きだからハイキング感覚だよ。」

夫の悪魔の囁き。。



最後のひと押し。。

「紅葉がすごく綺麗なんだって。今週末位までだって言ってたぞ。」





更に、、

実はこの日は○○回目の、MY birthday。。。



「記念登山、良い思い出になるかも、、、」 なーんて。。


ついふらふらと。。。(アンタは甘いよー!!)






ま、そんないきさつで、何の肉体的準備もしないまま、

気が付けば車は目的地に到着。。





大弛峠(標高2360m)

車道峠では日本一の高さだそうです。 20台ほど停められる駐車場は既に満車。。


後は道沿いにズラッと。。(人気の山なのね、、)









可愛い標識♪

いざ!!

いざ!!!(AM8時20分)










すでに、、、

稜線歩きと聞いていたから、周りの景色を楽しみながら歩けるのかと思っていたら、、

御覧の様な木立の中、、景色を見渡せる感じじゃないのね、、

(というか、この後どんどんしんどくなって、周りを楽しんで歩く、、なーんて状況ではなくなります、涙)。。。。。。



最初の登りが結構きつく、登り始めて5分もししたら、ゼイゼイ。。。

そのうち、胸は苦しいわ、頭痛はしてくるわ、、

ヤバい! 自分、頂上まで行けるの?? マジに参加を後悔。。遅かりし…(T△T)




※途中水分補給して、夫が買っていたミルキーを舐めたら、頭痛が治ったの、、

ありがとう、ペコちゃん♪(低血糖のような状態になっていた模様、、糖分、大事だわ!)

この後、きつくなると、水分&ペコちゃん、で何とか乗り切れたのでした、、






標識

途中の標識を確認する余裕も無し、

あ、当然デジカメを撮る余裕も無し、画像は全て、夫撮影、、









朝日岳

朝日岳着。AM9時20分頃 やっと、景色を楽しむ気分に、、






も少し

紅葉、、というか黄葉。。美しいー。

さっきまでの苦しさを忘れ、しばし見とれ、、。。。。。。




が! 「頂上?」とうっとりしていたら、皆に笑われる、、

「あと半分ですよ。。」

「へぇぇ~~。。まだ半分なのね、、涙」 




えーー、せっかく登ったのに、下りたくないよーーー(滝涙 


ここから、急な岩場をへばりつくように下って、、(あぁ、帰りはここを登るのね、、と思いつつ、、)
















とぼとぼ。。

途中、ひらけた場所。 もう半分放心状態で、ふらふら歩いてます。

後ろを歩く夫から「歩き方おかしいよ、、こうやって足を出すんだ」と言われるも、、

あのね、、判ってるけど、無理なの!!

足を前に出すだけでやっとなのよー!(殆ど、酔っぱらいの足取り、、)



「とんだ誕生日になった?」と言われ、

今年一年苦難の年になるのか、私?なんて、不吉な思いにとらわれたり、、(えー!)


これを乗り越えて、道を切り開くんだ!!と訳の判んない事を考えつつ、黙々と歩く!





それでも、途中行きかう人には「こんにちわ」と挨拶。

(高校生活一年間だけの登山部員時代、顧問の先生の教えで、挨拶だけは染みついてます)


途中、立ち止まっている可愛いピンクの登山スタイルの方にご挨拶したら、「お若い方はお元気ねー」と言われ、、お顔を見てビックリ、、

どう見てもかなり高齢のご様子、、ちょっと先にはブルーのウエアに身を包んだ御主人が、、

このお二人、ゆっくり休みながら、ほぼ一緒に頂上を目指したのですが、、苦しくなるたびに、、

あんなに高齢な方も頑張っているんだわ、、私も頑張ろう、、とすごく励みになりました、、

余談ながら、奥様とても苦しそうに途中何度も立ち止まられていたけれど、御主人、その度に見守り、、

景色の良い所では、「僕の奥ちゃんを撮らなきゃ、、」と言われて、何枚も写真を撮られていました、

すごく素敵なお二人。こんな風に一緒に年を重ねているの、素敵だな、、としみじみ。。、









ひたすら歩き続けて、、、やっと、頂上ー。。


AM10時40分。

 


つ、ついた、、(T_T)

(何故か、山頂の画像はなかったわ、、笑)



めがね

ホッとしたところで、めがね。。こういう所を歩くのは楽しい♪






雪

足下を覗くと、雪が!! 寒いわけよね、、(そう、空気はめちゃ冷たかったのです)





頂上-2

金峰山名物? 五丈岩 


赤い鳥居もくぐりました。。♪ (無事登頂の感謝をこめて手を合わせて、、)


五丈岩の下は広いスペースで、登山客は思い思いに休憩、食事タイム。



私達も、小さなお社の前でお昼休憩。

あまりにも疲れてしまい、お握り1個がやっと!!(T▽T)ノ



でも、、

ぼーっと、周りの山々を眺めながら、淹れて頂いた珈琲の美味しかった事♪


※おじ様方は、ビール飲むわ、ラーメン食べるわ、、元気、、








富士山

山頂からの富士山♪。。。。。。


八ヶ岳連邦・北岳・御嶽山・飯盛山。。ぐるりと山並。


気持ち良し♪(登り始めは曇っていた空も、どんどん晴れて来て、◎)






今回のお楽しみだった紅葉、、


紅葉-1

紅葉-2 紅葉-3






ゆっくり景色を楽しんだら、、、下山。。





帰路もやっぱりキツかった!!


下りは何とか勢いで踏み出せるけれど、登りに差し掛かると、足が動かない、、涙






でもね、自力で帰らないと、、    それが山!ですから、、




もう無理!!状態になったら、水分補給してしばし立ち止まり、、



自分のペースで、何とかかんとか、


あーーー。。

やっとの思いで、下山はPM2時過ぎ、、



生きて帰れたーー。。








ちょっと早かったので、足を伸ばして、鼓川温泉へ…


こわばった手足、体中の疲れがほぐれてゆく~~~♪




トレッキング後の温泉、、、最高ですー!。。(≧∇≦)b







地元のおばちゃんの売っていた野菜や果物をドドンとお土産に♪


温泉お土産







この後、高速は千円サーヴィスが始まってからお約束の大渋滞。

更に途中事故渋滞。。 更に更に、雨も降り始め、、、


一人運転手だった夫は、かなりお疲れモード。。(私はもちろん、帰路も爆睡!ヾ(;´▽`A``)





歩いている時は、もう次はないわ、、と決めていたけれど、、

こうして振り返ると、よし今度こそ、、、、なーんて思ったり、、ヾ(;´▽`A``



本当にヘボヘボの一日だったけれど、、やっぱり山には魅入られるパワーがあったのでした。




まずは、体力作りから!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 3, 2009 12:45:14 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:金峰山・・・ヘロヘロ・ヨレヨレ登山。。(10/24)   レオナルドくん さん
お疲れ様でした!超お疲れ~~~っ!
読んでてオロオロしちゃいましたよ~。
頭痛はやはり急激な登りで低血糖に陥った為!?
それにしても俺様、準備万端、写真もちゃんと撮ってくれてて、
大きな方ですよね~。^^
黄葉も綺麗だけど、五丈岩も素敵~♪
こんなの見ちゃうと次回も!って思っちゃいますよね。
私もトレッキング行きたいなあ~。
次回は準備万端、余裕を持って登れると良いですね。

素敵なお誕生日、おめでとうございました。
♪♪(*´∀`*人*´∀`*)♪♪ (November 1, 2009 07:16:27 AM)

 Re:金峰山・・・ヘロヘロ・ヨレヨレ登山。。(10/24)   バームクーヘン さん
お疲れ様でしたー!
すっごい達成感を味われた事と思います。
綺麗な景色等に出会うと疲れも忘れ次回も~と思ってしまうものなのですね。
体力を付けて再度挑戦して下さいねん。
dotご夫妻も仲が良くて良いわぁ~と常々思っておりますわよ。
お誕生日おめでとうございます!(^^)/ (November 1, 2009 07:05:36 PM)

 Re:金峰山・・・ヘロヘロ・ヨレヨレ登山。。(10/24)   むぎもち さん
お疲れ様でした~。
そして、お誕生日、おめでとうございます☆
確かに、思い出に残るお誕生日でしたね^^;

しかし、私には無理です!!(キッパリ)
田舎の新潟も、かなりの山なんですが、
家が、山の途中にあるので、そこまで行くのもしんどいです。

でも、山には不思議な魅力があるんですね。
みんな、その魅力に誘われて、登山するんでしょうね。
この時期は、紅葉も綺麗だし、空気も気持ちいいし、
登山するには、もってこいな時期ですしね。

dot夫妻も、仲睦まじいご夫婦なので、
将来は、この老夫婦のようになるのではないでしょうか?

再度挑戦して、山の魅力について、語ってくださいね☆
(November 1, 2009 10:06:40 PM)

 凄いですね~。   アトムップル さん
ほんとうにお疲れ様でした。
なんか読んでいるだけで, 息切れしそうでした。
無理無理無理~, GOLFまわるときくらいしか, 長距離の歩きは無理です~。 (^_^;)

群馬はまわり中が山なので, 山登りの趣味の高齢の方って多いです。
素敵なご夫婦のお話, じんわりしました。
今度は, 群馬の山に登りにきてください。
帰りの温泉だけご一緒しますよ。。 ふふふ。

(November 1, 2009 11:45:15 PM)

 こんにちわ   solar08 さん
ご主人様に強引に誘われて、良かったですね。
さぞ清々しい気分でしょう。かなりまで車で行けるから、ほんの数時間で往復できちゃうんですねえ。昔は一日がかりでしたもんね。
それにしても、日本の山はやっぱり野性的で雄大ですね。ドイツの山は日本のにくらべた低くて、人工的(二次林)でおだやかすぎます。
これを機会にどんどんと登られるといいですね。私は下り坂が「怖い」ので、急な山はだめです。 (November 2, 2009 01:24:15 AM)

 >レオナルドさん ♪   **dot** さん
ありがとうございますーー。。
えへへ、お恥ずかしい限り、、
頭痛がし出した時は、マジにヤバい、、と焦りました、、→酷くなると、歩くどころか動けなくなっちゃうので、、もうね、山に行くならちゃんと体調整えて行けよ!と深く反省、、とほほ。。
ペコちゃんのパワーはすごかった、、

俺様、一人撮りまくり、同行の方々に笑われてました、、ヾ(;´▽`A``

レオ様はどんな山に登られるのかなー??
興味津々、、(@´艸`)。。
なんて、、私、次回あるのかしら、、(弱気、、、)

当日、メッセもありがとう♪感謝感激です♪♪
(November 2, 2009 01:24:18 AM)

 >バームクーヘンさん ♪   **dot** さん
ありがとうございます。。♪

達成感というかなんというか、今回は本当にヘロヘロで、、(恥
やっとこさなんとか、、という感じでしたの、、ヾ(;´▽`A``
再挑戦、、あるのか否か、、まずは体力作りですねー

我が家、夫とは興味も趣味も正反対、、な感じなんですよ、、山歩きが共通の趣味になるのか??
今後に掛かってますわね→これでお終いの可能性も大(笑
(November 2, 2009 01:27:54 AM)

 >むぎもちさん ♪   **dot** さん
ありがとうございます、、ほんと、ある意味一番記憶に残るバースディとなりました。(T▽T)ノ

>田舎の新潟も、かなりの山なんですが、
>家が、山の途中にあるので、そこまで行くのもしんどいです。

そうなんですねー、でもね、私今回登りながら思ったのだけれど、林業の方は、登るの前提で、そこから仕事開始でしょ?↑のように小高い場所に住まわれている方もしかり! そう思うとね、ここでへばってちゃ、ダメよん、と自分を叱咤激励だったのです、、ヾ(;´▽`A``

あのご夫婦のようになれるか??
んーー。。我が家と違って、御主人がメチャ優しかったからなー(笑
まずは、山歩きを続けるか否か??ですね(爆
(November 2, 2009 01:43:03 AM)

 >アトムップルさん ♪   **dot** さん
ありがとうございます。。

いやー、本当にキツかった、、(T▽T)ノ
でも姐さん、長距離歩き、無理と言いながら、パン屋さん巡り、かなりの距離を歩いてますわよ(笑
ま、山頂にはパン屋さんないですが、、(爆

群馬、そうよね、素敵な山に囲まれてますね♪
山登りが趣味の方、増えてますねー!今回も大勢の登山客の方がいて、ビックリでしたわ!!

温泉ご一緒に?うふふ、、是非!!
→て、次回があるか否か、、そこが問題!!
(T▽T)ノ
(November 2, 2009 01:46:48 AM)

 >solar08さん ♪   **dot** さん
はい、そうなんですよね、、この山下から登ったら、数泊しないと無理ですものね、、
私も学生時代の登山は、寝袋、テントを背負って、2泊、3泊の山歩きでした。。

>それにしても、日本の山はやっぱり野性的で雄大ですね。ドイツの山は日本のにくらべた低くて、人工的(二次林)でおだやかすぎます。

そうなんですかー??
ドイツ、いつか行ってみたいです♪
(て、お目当てはパンなのですが、、笑)

私も急斜面は無理です、、
今後もあるのか??(T▽T)ノ
まずは、軽いハイキングから、、、なんて気分なんです、実は、、(笑
(November 2, 2009 01:50:36 AM)

 Re:金峰山・・・ヘロヘロ・ヨレヨレ登山。。(10/24)   mitsumine さん
なにはともあれ、
誕生日、おめでとうございます~~~。


標高を読み、あららと思っていたら
かなり上まで車で行けるのね。
お疲れさまでした。
山頂からの景色ってホントに息をのむって
言葉があてはまるくらい・・・感動するわよねえ。
よかったよかった。
ご無事に下山されて。
くれぐれも、わたしみたいな無茶な登り方
しないでね~。
(November 2, 2009 04:16:51 AM)

 Re:金峰山・・・ヘロヘロ・ヨレヨレ登山。。(10/24)   アルローラ さん
ご主人 やっぱり優しい いい人じゃないですかぁ(^o^)

えー ミルキーで頭痛が治ったんですか?
・・毎朝 パンにお砂糖をまぶして食べてるよしピーですが..
私が注意すると「朝は血糖値が低いからね」という理由で続行しております(-_-;;)
そんな事を教えたら「ほらねー」って 鬼の首でも取ったかのように ふんぞり返りそうです^^;;)

(November 2, 2009 07:34:18 AM)

 Re:金峰山・・・ヘロヘロ・ヨレヨレ登山。。(10/24)   芹香serika さん
よくぞ頑張りましたね
dotさんのヘロヘロ感がよ~く伝わりました
私は無理かも・・・下山まで頑張ったdotさんえらいよ!!

オレ様旦那さまの素敵なフォローに感動いたしましたお誕生日に素敵な思い出ができましたね
お疲れ様でした
  (November 2, 2009 08:58:05 AM)

 >mitsumineさん ♪   **dot** さん
ありがとうございますー♪

そうなの、、殆ど頂上?位の高さまで車で、、なあーんて思っていたのが甘かったっす!(涙
高低差500メートルくらいを登って降りて、の繰り返し、、き、、キツかったー(T▽T)ノ

うふふ、、でもね、登りながら,mitsumineさんはみつぼん背負って登ったのか??なーんて考えてましたわ、、笑

山に登ると、信仰について、考えさせられるわねー。
(November 2, 2009 10:27:14 PM)

 >アルローラさん ♪   **dot** さん
えー。優しいか??ま、この時はね、頑張ってくれました、、

ミルキー舐めたら、頭痛本当に軽くなったの、、多分低血糖になっていたのね、
でもそれだけじゃなく、くったくたへっろへろだったから、ちょっと休憩して水分補給も◎だったんだろうねー。。

あ、よしピー、お砂糖まぶして食べるのは、多めに見てあげてください(笑
(November 2, 2009 10:30:59 PM)

 >芹香serikaさん ♪   **dot** さん
うぅ、、ありがとう、芹香さん―!
本当に自分でも、よくぞ登頂したわーーーと思います、、(T▽T)ノ

ま、記憶に残るバースディになったのは間違い無し、、でしたわね、、(笑
もうね、自分の体力の低下を痛感した一日でしたー。。。(> <)。。。
(November 2, 2009 10:33:06 PM)

 Re:金峰山・・・ヘロヘロ・ヨレヨレ登山。。(10/24)   Smoothie さん
お疲れさま~~~。
dotさん、よく頑張ったねぇ。
私、知ってるのですよ、この山のキツさを!
学生の頃、生まれて初めての登山がこの山でした~。
辛くて辛くて辛くて辛くて、思い出から消し去っておりました(苦笑)
景色はきれいなんだけれどねぇ・・・
特に私は体力・持久力の無さには定評がある人間なので、
その登山以降、山に登ろうと思ったことは一度もないのよぉ(^-^)ゞ

ミルキーを持っていくのは良いねぇ!
スキーやスノボの時にチョコを持って行ってたけれど、ミルキーも元気が出そう♪
(November 5, 2009 11:40:19 PM)

 >Smoothieさん ♪   **dot** さん
>お疲れさま~~~。

ありがとうー。ホントにしんどかったっす(T▽T)ノ

>学生の頃、生まれて初めての登山がこの山でした~。

えぇぇぇぇ!!そうなの???ビックリ!!
えー、記憶から消したいほどの辛さだったのね、、(涙
いやー、私も体力ナッシングなのよ(特にここ最近)
今回登りながら、そうだ、「高校時代も星や花にふらふらとなって入部したけれど、実は山でへたばり、先生や先輩に荷物全部持ってもらい、申し訳なく、情けなく、泣いたんだ(えぇー、、それも消したい記憶?忘れてました)なんて、へっぽこな過去を思い出してました、、それでも登る私って、、汗

ミルキー。。ホントに良い仕事してくれました♪
スキー、スノボーにも是非♪(o^-^)b

それにしても、にょろにょろマグといい、ドーナツドリッパーといい、なんだかSmoothieさんには絆感じちゃいますー。。テレテレ。。♪。。。(´∀`*)
あ、マルイチベーグル蒸籠編、遡りコメありがとございました♪ すっごく遅くに気がついて、先日コメ返書きました、、m(__)m

(November 7, 2009 01:15:45 AM)


© Rakuten Group, Inc.