220430 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.08.01
XML
カテゴリ:天使の施し

キク~!ガンガレよ~!」



どうも。後輩にエールを送りながらも

俺にもエールを送ってくれといいたい

断末魔中年・一升瓶です。ゴブサタっす。



なんだかチンタラとやっております、この

「ボーナス・その少ない額で最高の満足感を得るには?」

シリーズですが、なんだか食い物ばかりじゃアレなんで

ちょっと違う毛色で攻めてみたいなと、こう思っている次第。



一般的なヒトで、きちんとした会社で正しい額のボーナスを

もらった場合、お金の使い道として

まず考えるのが以下のものですな。

すなわち...







電化製品!

おいおい、こんなの買ったら寝るスペースがねぇよ!



旅行!!

おぬしもワルよのう...ってそれは越後屋!(写真は加賀屋)



車!!!

ってロールス・ロイスってどうなのよw



サスガに私のボーナス余剰金である1万円足らずでは

免許が必要な車は到底買えないですから

(ってか自転車だって国産一流メーカーは買えない罠)

ここはいっちょ電化製品に目を向けたいなと。



んで皆様方に協力にプッシュしたい

電化製品は、なんといってもコレだね。



除湿機



今年の夏ってなんだか雨多いでしょ?湿度も高いし。

そーゆー時に重宝するシロモノ。

柳原加奈子サンは「洗濯好きの部屋干し嫌い」だそうですが、

それはひとえに「部屋で乾かすとビミョ~に臭くね?」

ってトコロから来ていると思われ。

そーゆー場合、晴れる日まで待つってのもいいかも知んないけど

業務多忙な皆様方には禿シク酷なオハナシって事で、

こんな時に大車輪の活躍をするのが、この除湿機なんですね。

コイツを使って洗濯物を乾燥させるとアラ不思議。

部屋干ししても臭くならないんだね。いいでしょ?



この除湿機を置く場所は当然、「洗濯物を干している部屋」な訳ですが、

私が禿しくオヌヌメしたいのは、なんたって



寝 室



これが非常によろしい。

洗濯物をブラ下げている寝室で、コイツをガンガンまわしてやれば

洗濯物はパリっと乾くし、ベッドの上の布団はサラサラになるし、

一石二鳥。押入れとかそーゆーのを半開きにしておけば

その中身の湿気も吸い取っちゃう。



んで、ここで注意するのは



「ダメダメ乾燥機を買った人は、禿シク負け組み」



って事ね。乾燥機の性能はメーカーや機種によって

大きな差があるんだね。

ダメダメ乾燥機を買っちゃうと電気代ばかり掛かって、チっとも洗濯物乾かないし、

洗濯物がスグ乾かないから、部屋干ししたらニオっちゃうし...

って事になる。これは禿しくショボンになっちゃう。

そんで忘れちゃいけないのが



「小さい機種を買うと禿シク後悔しちゃうよ」



ってのも重要。ちっこい除湿機は水分吸う能力も

ちっこいってか弱い。こういった家電製品って

一度買ったら買い直さないじゃん。

出来れば始めっからデカイのを買っておくのが吉。

ホラ、大は小を兼ねるって言うでしょ?



そこでお勧めしたいのがコイツ。







三菱衣類乾燥除湿機・MJ-H100AX

(ババデンキ)



我が家にもコイツの旧機種があるんだけど、

まぁオモシロイほどに水分が取れる取れる♪

本体の下に取り除いた水分を溜めるタンクがあるんだけど、

運転開始直後からポタポタ水が取れてるのが解るんだね。

自動運転させて「終了」って頃には

「自力で絞っても、こんな水分出ねぇよ!」ってぐらい

水が溜まってる。子供じゃぁ持てない様な量。いいねぇ。



次回はコイツをブン回しているとき、

一緒にブンまわすと二倍オイシイ家電を紹介したいと思います。



(´・ω・`)<いつになるかわかんないけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.01 07:48:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.