ペット同伴避難所※まとめ編
「いのちのはうす保護家」はペット同伴避難所を設けてます。最初にお読み下さい~貧乏で小さな組織でしかない私たちが分不相応と批判され続けても「ペット同伴避難所」を守り続ける理由 4年前の経験からの「今」 ペット同伴避難所・感謝と今後の課題 500万円と命私たちの「ペット同伴避難所」は、大家さんに家賃を支払いしながら維持してるあくまで個人の避難所であり、行政機関とは一切関係ありません。国や県や市が、いつまでたってもペット同伴避難所を作ってくれないので業を煮やした私が勝手に暴走して作ったしょぼいペット同伴避難所です。個人で維持してる避難所ではありますが、もちろん営利目的の事業ではないので、被災者様から利用料や光熱費等を一円も請求することはありませんのでご安心ください。避難所では、ペットさんのご飯やトイレシート等すべてこちらで準備いたします。・・犬に関しての注意事項・・●大型犬や要介護の老犬も可能です。老犬介護のサポートもします(無償)●現在、パーテーションが不足しています。他の方と同室になる場合は、犬はサークルに入ってもらうなどお互いにご協力をお願いいたします。●住宅街にあるため、あまりに吠えてしまう子の場合は、国富町の当施設を避難所としてご移動をお願いすることもあります。ただし…国富町の当施設が無事だったら…が前提ですm(__)m・・猫に関しての注意事項・・●避難所には二段ケージがあります。足りなければ国富町の当施設から運ぶ予定です。●完全個室が2部屋あるので、お部屋でのフリーも可能ですが、二十扉の構造ではありません。脱走にはじゅうぶんお気を付けください。ペット同伴避難所所在地は宮崎市駅近くです。宮崎学園から徒歩5分前後かな?ペット同伴避難所の間取りです。↓ ↓ ↓ ↓多頭の飼主さんでも気兼ねなく避難できる空間です。↓「玄関」部分です↓広さ的に4畳以上かな?と思います。棚もあるので、荷物が多くても大丈夫です。中型犬用のサークルは、写真では玄関に置いていますが、もちろん、室内でも大歓迎です。↓間取図で紫色の部屋↓団地サイズの6畳位だと思います。個室の独立したお部屋です。流し台もついてます。※現在、私の職業用ミシン4台を置いてたり、棚の上はごちゃごちゃです。↓間取図で緑色記入の部屋↓写真のアングルが悪かった…(´;ω;`)このお部屋も団地サイズの6畳?大きな流し台もついてます。間取図で書いてあるように、このお部屋には大きなガラス窓があり、こちらから出入りできるので完全な個室として使えます。↓間取図でピンク色記入の部屋↓病院の受付場所だったので、両壁がぶち抜きタイプですが、簡易布でカーテンで目隠しを作ります。奥に見える扉がお勝手口なので、ここから出入り可能です。左に行くと独立したトイレがあります。難点は水道が使えないので、玄関にある水道を使用する事になります。写真では何も置いていませんが、現在、机やロッカーを置いてるので狭いです。キャンプ用の折り畳みベッドが1つくらいなら置けます。↓間取図でオレンジ色記入の部屋↓写真の撮り方が悪いので狭く感じますが測ったら20畳位ありました。現在は、パーテーションが二つしか用意できていません。写真の各パテーションサイズは、高さ160㎝、幅120㎝です。 タオルケットやフリース類や寝具類は、ご支援で頂いてる物資をお借りして避難所にお届けします。20畳には大型クーラーがありますが、個室にはありませんm(__)m当施設にご支援で頂いた扇風機を各部屋に置くよう手配します。避難所にお風呂はありませんが、車で5分位のところに温泉「極楽湯」があります。深夜1時まで営業してます。避難所~当施設まで車で50分位ですが、当施設のお風呂も開放しますし、ペットさんと一緒のご入浴も大歓迎です。うちの施設のお風呂はボロくて汚いですが…もし、災害時、ペット同伴避難に困ってる飼主さんがいたら、宮崎県宮崎市曽師町にこのようなペット同伴避難所があるよ…と、この記事をお伝え頂けると嬉しいです。私たちの発信力の弱さをネットワーク網の広い皆様のお力でサポートして頂けると助かります。~災害時のペット同伴避難所窓口~●9:00~23:00090-4484-5165(担当者・藤井副代表)●23:00~翌朝9:00xxinunekoxx@yahoo.co.jp(担当者・山下代表)電話番号明記の上メール送信して下さい。災害時は直ぐに動けるよう待機してます。iPadからのショートメールでの打ち合わせに入ります。ただし…私が窓口の時間帯は、国富町の当施設内で老犬介護を一人で行っているため老犬の様態や、台風でパニック状態の犬がいた場合や、国富町の当施設~ペット同伴避難所まで河が浸水して車でかけつけることが出来ない場合もあります。そのような緊急事態時には、当保護施設のスタッフやボランティアさん動いてくれる身内を探すなどできる限り手を尽くすことをお約束します。「ペット同伴避難所」存続へのご支援ご協力をどうかよろしくお願い致します▼宮崎銀行 加納支店 普通口座104601 動物たちの未来のために代表山下 由美▼郵便貯金 17310-434961 口座名義:イノチノハウスホゴヤ▼〒880-1222宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581いのちのはうす保護家090-4484-5165(9:30~22:00 担当フジイ)▼「いのちのはうす保護家」HPhttps://hogoya.com/▼「ハンデのある猫達の保護猫カフェ HOGOYA」HPhttp://hogoya.nyanta.jp/▼「いのちのはうす保護家」公式ブログhttp://hogoya.miyachan.cc/▼「いのちのはうす保護家」Facebookhttps://www.facebook.com/hogoya/▼保護猫カフェ「HOGOYA」Facebookhttps://www.facebook.com/xxhogoyaxx/▼山下由美代表Facebookhttps://www.facebook.com/yumi.yamashita.7564▼犬猫介護アドバイザー &犬猫看取りコミュニケーターInstagramhttps://www.instagram.com/xxhogoyaxx/▼保護猫カフェ「HOGOYA」Instagramhttps://www.instagram.com/nekocafehogoya/お問合せ先は、HP内の「お問合せフォーム」からお願いします。