2447096 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ブルーインパルス New! ge-n3さん

兄の葬儀をおえて New! seimei杉田さん

2024 SBIホールディ… New! mkd5569さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

グラバー園 洋風建物 江戸川らんべえさん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

フリーページ

購入履歴

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023

コメント新着

 ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
 管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の…
 山の旅人2003@ Re[1]:72年目の終戦記念日に靖国参拝(08/15) やまざる1662さんへ 私見ですが、本…

楽天カード

December 15, 2008
XML
カテゴリ:過去の山行紹介
開聞岳は、指宿の西にあり日本100名山の一座。綺麗な円錐形で薩摩富士の別名があり、麓の枚聞神社の御神体でもある。また、南の海から帰った船乗りからの目印になり海門岳の字も宛てられた。なお、大東亜戦争末期、知覧からの特攻隊は、開聞岳に敬礼し何度も振り返って故郷に別れを告げた山とのことだ。登山道が渦巻状についていて、登っているとどんどん景色が変わっていくのが面白い。

早く起きると、東の海から朝日が昇ってきた。昨日とはうってかわって良い天気の模様。
01指宿の朝日001

休暇村で朝食を食べ、おにぎり弁当をもらう。宿のバスでまず、池田湖湖畔の池田パラダイスで大うなぎを見学、枚聞神社に参拝し安全を願う。
かいもん山麓ふれあい公園の駐車場から、8:45歩き始める。グランドに出ると開聞岳が大きい。
04ふれあい公園開聞岳001

廃道になった川尻からの合流を過ぎると東に長崎鼻が見えた。なお、昨年H19、長崎鼻は観光で行った。
05長崎鼻001

温度が上がり途中でTシャツになった。七合目の木製梯子をぬけると大岩の道となり、九合目附近からは北に枕崎方面の眺望が広がる。
069合目眺望002

廻りこんで開聞岳山頂につく。岩ゴロゴロの山頂だ。添乗員の話では条件がよければ屋久島も見えるらしいが、高温で靄があり南側は何も見えなかった。
開聞岳山頂

同じ道を戻り、ふれあい公園に14:05到着した。売店で絵葉書状の登頂証明、登山バッチを手に入れた。休暇村に戻り、昨日と同じ温泉温泉に入ってさっぱりした。
鹿児島市内の手前で御土産屋さんに寄り、鹿児島空港から帰京した。


歩行時間行動時間1/2.5万地形図昭文社:山と高原地図
4:205:20開聞岳霧島・開聞岳

確認した三角点等級点名標高
開聞岳二等922.23m

人物以外の大きい写真をクリックするとフォト蔵に飛び他の写真も見れます。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング   にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ   人気ブログランキングオレンジ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 15, 2008 08:44:42 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.