1135229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.10.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 今日は高校の同期会がありました。そうですね。この年になって同期会が続いているのは珍しいと言われます。

 戦後すぐに女学校に入り、学制改革で6・3・3制になったものですから、高校は女学校の延長で、6年間も一緒に同じ校舎で勉強した仲間です。ですからみんな懐かしく、お互いに顔を合わせたいと思うのです。

 場所は青山ダイヤモンドホール。ここ数年この場所でやっています。Gさんのご主人の会社の関係で、便宜を図っていただいております。お料理もおいしく、場所も表参道の駅のすぐ近くなので、毎年、此処にしましょうと、次の年の予約も取るようにしています。だんだん幹事の手を省くようにしているのです。場所探しって本当に大変ですから。

 今年は例年より少なく27人集まりました。お顔を見ると昔の面影が残っていてお名前を思い出します。今どんなことをやっていらっしゃいます?ご趣味は?など平凡なお話が気持ちをウキウキさせます。

 この頃はまた一人ずつ挨拶をすることも止めて、自由に歓談と言うのも気楽に集まれる要因になっています。

 おいしいお料理を(フランス料理でしたが、)頂きながらの満ちたりたひと時を2時間ばかり共に過ごし、都合のつく方は2次会のお茶を部屋を変えていただきました。

 そこでとても珍しいものを頂きました。花を乾燥させたものにお湯を注いで頂くのです。初めてでした。金仙花は金運がよくなり、疲労回復によいというので、私はそれを注文。ほか3人もそれにしました。一人だけ、カーネーション。母への愛とありました。

金仙花

金仙花

カーネーション

カーネーション

 どちらかと言うとカーネーションの方が香りが強く、金仙花はほんのりした香りでした。もっと他の花のお茶もメニューに載っていました。

 珍しさもありうっすらとした味でしたが、心地よい味わいでした。

 来年の幹事を引き受けてくださる方も決まり、3時半ころ家路につきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.29 01:06:59
コメント(10) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

松本サリン事件 199… New! ただのデブ0208さん

驚愕したニュース。 New! naomin0203さん

ペット防災の講習会… New! ダニエルandキティさん

しばらくぶりに閖上に New! masatosdjさん

『日本の自然をいた… New! jiqさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.