1135147 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 今日は小学校のクラス会でした。小学校を卒業したのは、丁度戦争が終わった年。まだ、東京の空襲が激しかったころです。その当時は1年から6年までクラス替えがなく、先生は変わりましたが、クラスの友達はずっと1年から6年まで一緒でした。6年の2学期から、東京の子供たちは学童疎開と言って、地方の安全なところへ子どもだけ移りました。集団疎開と言って学校ごと、一つの地域にへ移り住んだわけです。私たちの学校は鳴子温泉のある旅館に移りました。

 その他、地方に親戚のある人は、親戚を頼って行きました。私はその縁故疎開組で、静岡の叔父のところへ2つ下の妹と一緒に二人で行きました。

 そういう訳で、卒業するときは、みんなバラバラ。それにほとんどの街が焼けたのでだれがどこへ行ったか分かりませんでしたが、担任の先生が老人病院へ入院されたと知って、住所がわかった仲の良い友達3人でお見舞いに行ったところ、先生が急にクラス会がやりたいとおっしゃったのです。

 そこで手分けをしてわかるだけの住所を調べ、名簿を作り、連絡をとって、クラス会を始めたのが、10年くらい前でした。入院されている先生とご一緒という訳にはいきませんでしたが、名簿をお渡しし、交互にお見舞いに行き、104歳でその先生は無くなりましたが、お香典返しにご遺族が、私たちのクラス会にと金一封をくださったのです。

 その先生のお陰でクラス会が始まり、運営も維持されていることを思うと、本当に先生に感謝しなければなりません。いつまでも見守っていらっしゃる気がします。

 それから、1年に1回集まることになって、大体この頃、10名前後集まるようになっています。

 幹事も大変だからと、場所もいつも、昔の場所にビルを建ててお住まいのMさん所有のビル1階のイタリア料理店、4月1日1時からと決めています。

 近づいたら連絡は幹事さん。料理の予約はMさんとスムースに運営されています。

 今年は9名、ご主人の看護とかご自分のご病気で来られない方もだんだん増えていますが、まあ、10人くらい集まれれば続けていきましょうと話しました。

 いつもこの頃は、桜が咲いて、江戸川公園の桜も綺麗ですが、今年はまだで、淋しい感じです。私たち以外にお客はおらず、部屋も節電で暗く、まるで、戦時中のようでした。

 今年は一人消息がわかって、神戸からわざわざお出かけの方あり、みんな懐かしく、握手しあいました。

 1時間半ばかりの歓談の後、名残惜しみながらお別れしましたが、また来年の再会を誓って、それまで元気でいましょうね、と。

 幹事さんは浦安の方で、やっと電気やガスが、通ったばかりと、大変なところをこまごまと手紙を出したり、本当にお疲れさまとみんなで感謝。

 すぐ疎開の苦労話が出ます。でもみんなの笑顔を見ていると、元気をもらいますね。

 こんなときだけど本当に会って良かった。胸にほのぼのとしたものをいただきました。

 

 家に帰る途中、ピンクの乙女椿と白の椿が並んできれいに咲いているのを見つけました。今までは一つずつしか撮りませんでしたが、両方合わせて・・・。

ピンクの白の乙女椿

お向かいの家の桜、開花しました。

桜の開花

まだ3つだけ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.02 00:35:35
コメント(6) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

しばらくぶりに閖上に New! masatosdjさん

『日本の自然をいた… New! jiqさん

ハーメルンで約130人… New! ただのデブ0208さん

2wayカーディガン、… New! naomin0203さん

白い露草トキワツユ… New! ダニエルandキティさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.