1135156 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 昨日は(昨日は夜睡魔に襲われ日記をupすることが出来ませんでしたので、昨日のことを今日書かせていただきます。)

 地域の人たちが家に集まる日だったので、一通り家の掃除片づけの後お茶の用意をして待ちました。

 よもやま話もいろいろあったのですが、関心事はやはり原発のこと。この先どうなるか先が見えなくて不安だの声が・・・。本当にこれで大丈夫なのか、収まる気配が見えてないのではないのかと・・・。

 そもそも原子力は人間の手に負えない大変危険なものであるにもかかわらず、安全だ安全だと「安全神話」をふりまいて、最も危険な今の状態を想定外として推進してきたところに問題がある。

 この上14基もの原発を増設しようとしているのはおかしい。止めるべき。

 東海地震の震源地に作られた浜岡原発は即時停止した方が良い。その他地震発生震源地の予想されている地域に設置されている原発も多数あって、そういう国は他にない。全施設の安全を確保するため、今度の教訓から学び、見直すべきである。

 独立した規制機関を作るべき。毎日テレビに登場する原子力安全・保安院は、原発推進の経済産業省の一部門に過ぎず、原子力安全委員会は政府を補助する権限しかない。アメリカは原子力規制委員会を持ち、独立した強力な権限を持っているそうです。政府に追随するような安全委員会ではブレーキが効きません。アメリカのような規制委員会を持つべきだ。

 長い視野で長期的に計画的に、「原発依存」を止め、自然エネルギーへの転換を図るべきだ。

 ドイツの例が出されました。ドイツではすでに発電量の16%が自然エネルギーに。これは福島原発1号機の25基分にもあたる規模だそうです。2050年には80%にする計画だそうです。

 太陽光・熱、風力、水力、地熱、波力、潮力、バイオマスなどの自然エネルギーの活用を開発すべきです。そのプランと目標を建てる時ではないでしょうか。

 ドイツに出来て日本に出来ないことはありませんね。それには一民間で開発するのでなく国を挙げて取り組む必要がありますね。それをやってもらいたいです。

 それから24時間型社会を見直すこと、異常な夜間労働、長時間労働を見直さなければ24時間営業のコンビニもなくなりませんね。それに電力の無駄使いを止めてもっとスリムな社会を作っていきたいものですね。

 いまの原発の状態を改善するには情報を公開し、科学者の叡智を総結集して対策を建てるべきで、これ以上の災害を何としても防いでもらいたいものです。

 こんな話し合いを専門知識を持っていらっしゃる方が丁度いて、その方を中心に話し合いをしました。

 大変勉強になりました。本当に私たちもやるべきことはありますが、政府が的確に政策を打ち出してやってもらいたいものだと思いました。

 

昨日の空

今日の雲

飛行機雲が1本。

シンビジュウムが咲きました。

シンビジュウム咲く

たんぽぽも。

たんぽぽ咲く

ヤマボウシの若葉が綺麗です。

ヤマボウシの若葉

お向かいの楓が赤い葉を出して・・・。

お向かいの春の紅葉






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.18 00:04:08
コメント(2) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

しばらくぶりに閖上に New! masatosdjさん

『日本の自然をいた… New! jiqさん

ハーメルンで約130人… New! ただのデブ0208さん

2wayカーディガン、… New! naomin0203さん

白い露草トキワツユ… New! ダニエルandキティさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.