1134435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.05.05
XML
テーマ:作家について(8)
カテゴリ:カテゴリ未分類

 今日の朝日新聞「私の本棚」欄に詩人の白石公子さんが常盤新平先生と翻訳書『夏服を着た女たち』について書いていました。

 直木賞作家である常盤新平氏は今年1月他界なされましたが、作家であると同時に、沢山の翻訳を手掛けられ、中でもアーウィン・ショウはじめ同世代のアメリカ文学を数多く翻訳されていました。

 『夏服を着た女たち』はアーウィン・ショウの短編選集を常盤先生自らが選んで翻訳された本です。ショウの短編10篇から成っています。

 1930年~1950年に書かれたアメリカ、ニューヨークの風物詩ともいうべく、ベトナム戦争も始まっていない、第2次世界大戦後までの最も良きニューヨークを描いている作品です。日本が理想としていた頃のニューヨークと言ってもいいでしょう。

 ですからその作品は瑞々しさにあふれ、常盤先生の筆も瑞々しく、優しい人々の心を優美に訳されていました。

 特に気を使ったのは女性の台詞で「最も美しく訳さなければと努力した」と言われるだけに美しい言葉遣いに感動して読んだものです。台詞を聞いただけで、その人の美しい、仕草と容姿が浮かんできました。

 『夏服を着た女たち』の冒頭は次のようです。

ー5番街に陽がさしているころ、二人はプレーブルを出て、ワシントン・スクウェアのほうへ歩いて行った。-略ー

 マイクルはフランセスの腕をしっかりとかかえながら、陽光を浴びて、南の方へ歩いて行った。足どりは軽く、微笑がこぼれてきそうだった。-----

 幸せそうなカップル。でもフランシスはマイクルが、美人とすれ違う時、首の骨を折りそうに振り向くのが気になって仕方がないのです。

 小さな心のさざ波、相手の愛を確かめたくなる心理、相手を付きとめ、それで生じるお互いの心のすれ違い、そんな日常のちょっとした心理描写を台詞でうまく運んでいきます。

 幸せに満ちている二人なのに、その幸せが永遠なものとは限らない、心の隙を突く影が漂っています。

 アーウィン・ショーの短編はそんな陰影がうまく描かれており、常盤先生はそれを巧みに訳されていると言えるでしょう。

 これは新装版で、私が持っているのは装丁、和田誠氏で常盤先生のたってのお願いで作られたものだそうです。これはもう絶版になっているようで残念です。

 ところで、私がなぜ、常盤先生というかといいますと、少しばかり翻訳の勉強を先生についてやったことがあるからです。

 とても丁寧で、優しい先生で、生徒の意見を尊重してくださいました。ご自身が分からない時も分からないと率直におっしゃいましたし、生徒がこうではないかと提言すると、そうらしい時には、こだわらずに、そうだそうだ、と言って下さって、その率直さに好感を抱けました。

 コーラスやら太極拳や詩作に興味が移って、翻訳は卒業しましたが、ある日先生が出没するという噂の神保町の古い喫茶店に寄ってみましたら、ちょうど先生がコーヒーを飲んでいらっしゃる所に出くわしました。

 ご挨拶すると、黒縁の眼鏡の奥の大きな目を細めて「そうですか」と優しくおっしゃったのが、とても印象的でした。

 今でも当時のお友達と、年賀状のやり取りをしていますが、今年、「常盤先生入院なさったようです」とお知らせがあった後、すぐ追いかけるように新聞で訃報に接しました。

 そのお友達は数人とサークルとして常盤先生から翻訳の勉強を受けていたそうです。、今となってはその仲間に入れて頂いてもっと先生に接していればよかったと思いましたが、もう後の祭りです。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.05 19:23:02
コメント(4) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

県南のお客様へ あ… New! masatosdjさん

『自由対談 中村文… New! jiqさん

ブログが書き込めな… New! naomin0203さん

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

ヒレナガニシキゴイ… New! ダニエルandキティさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.