022987 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オーストラリアに想いを馳せて

オーストラリアに想いを馳せて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yeppoon Lover

Yeppoon Lover

Comments

yeppoon lover@ アビ姐さん こんにちは。 マンションの件はmixiにメ…
アビ姐@ あけましたね! 21世紀も10年目、早いものです。 …
Yeppoon Lover@ かちょー。さん あけましておめでとうございます。 そ…
Yeppoon Lover@ manachan2150さん あけましておめでとうございます。 物…
かちょー。@ Re:あけましておめでとうございます(12/31) 明けましておめでとうございます。 今年…

Free Space



最近、これ↓にハマってます。
送料まで考えると、ここが一番おトクかな、税込2,980円以上の購入で送料無料、うまいこと組み合わせて、買ってみましょう!










Favorite Blog

かちょー。のエンジ… かちょー。さん
怪しい永遠の25歳… アビ姐さん
オーストラリアなん… ぴっかぶーinSydneyさん
マイラー★きゃわぃの… きゃわぃさん
タコ社長,オーストラ… タコ社長1952さん

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
September 23, 2010
XML
カテゴリ:国内旅行
鹿児島中央駅に降り立った。
鹿児島中央駅

高校卒業時に串木野の父親の実家に行ったとき以来だから、21年振りとなる。
その時の駅名は、西鹿児島駅だった。「西駅」と呼ばれていると、聞いたことがあった。
2004年に九州新幹線が開業し、駅名が鹿児島中央駅に変わり、地元の人たちの呼び名も「中央駅」に変わったらしいが、変わったのはそれだけではなかった。
高校卒業当時の記憶はもうハッキリしないが、おぼろげな記憶を辿ってみても、すっかり変わってしまったという感覚がある。
駅はもっと普通の建物だったし、駅直結のデパートもこんなに立派じゃなかった、いや、そもそも、駅にデパートがくっついていた記憶も無い。
すっかり開けたなぁ…と言うのが、正直な感想である。

ただ、実際の温度と言う意味ではなく、空気が暖かいのは、前と変わらないな…と思った。
独特の暖かさを感じる。

駅前の停留所から路面電車に乗り、高見馬場で降り、近くのビジネスホテルにチェックインした。
ホテルでベッドに横になったら、すぐに眠くなり、1時間ほど仮眠を取った。

目を覚まし、レセプションに「天文館ってどうやって行ったら良い?」と聞いた。
すると、「ここも天文館の一部です」だって。
早速、食事をしに外出した。

さすが鹿児島、「豚」って看板やのぼりが目立つ。
いい匂いもしてくる。
ブラブラ歩いているうちに、大きいお土産屋さんを見つけたので、会社の仲良しさんに「何が欲しい?」と写メール。
天文館 蒸気屋

こう言うとき、普段以上に早く返事が戻ってくる。
かるかんや紫いものお土産を買い、再びブラブラ。
かちょー。さんが教えてくれた、「むじゃき」の看板を発見。
僕はてっきり、スイーツの専門店かと思っていたら、食事も出来るらしい。
「薩摩紀行」ってセットが気になり、居酒屋営業しているお店に入った。

お店に入り、早速、薩摩紀行注文した。
出てきたのは…

わっぜえか丼(言葉の意味は不明)
天文館むじゃき1

黒豚の生姜焼きとそぼろが載ったドンブリで、ご飯の上に千切りキャベツが敷かれている、ボリュームある一品。

そして、しろくま。
フルーツがトッピングされた練乳味のかき氷だが、氷の舌触りに何とも言えない優しさがある。
天文館むじゃき2

このセットで、1,300円足らず。
大満足です。旅に出たときの食事は、こうでなくちゃ!

ただ、僕はかちょー。さんから教えてもらった「むじゃき」はスイーツのお店と言う固定概念から逃れられなかったので、店員さんの女の子に
「ここって、『しろくま』で有名なむじゃきですか?」と聞いてみた。
間違いなくむじゃきで、建物に入っている全てのお店でしろくまを出していて、食事のメニューがフロアによって変わってくるとのことだった。
鹿児島に遊びに来たら、またここに食べに来なくちゃ!

腹ごなしの散歩をしてからホテルに戻り、寝床についた。

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 28, 2010 12:03:11 AM
コメント(2) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:南九州の旅4 鹿児島の夜(09/23)   かちょー。 さん
あぁ、「むじゃき」はレストランコンプレックスだと説明しておけばよかったですね(笑)。

みやげ物やは「菓々子横丁」ですか?
我が社の社員がおいら達へお土産を買う
行きつけの場所らしいです。

「わっぜえか」は、大阪弁で言う「ごっつう」
「めっちゃ」に該当します。
6~7年前に九州新幹線が鹿児島に来た時に、共通のコンセプトと名称に基づいて、いくつかのレストランがそれぞれ「わっぜえか丼」を開発したようですよ。いわゆるB級ご当地グルメ、ってとこですかね? (September 27, 2010 09:37:24 PM)

Re:かちょー。さん   Yeppoon Lover さん
>みやげ物やは「菓々子横丁」ですか?
よく分かりましたね~
結構大きいだけでなく、お店の中に良い匂いが漂っていて、自分用に欲しくなるものばかりでした(笑)

>「わっぜえか」は、大阪弁で言う「ごっつう」
>「めっちゃ」に該当します。
博多風に言うと、「すごか丼」ですね(笑)
何となく、分かります、あのボリューム。 (September 27, 2010 11:51:03 PM)


© Rakuten Group, Inc.