2107792 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひこじいさんのブログ

ひこじいさんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年10月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
IMG_0002.JPG
              トラ(日光東照宮絵馬)
IMG_0003 (7).jpg
              ヒョウ(標準原色図鑑全集)
IMG_0001.JPG

       雄ライオンと雌ヒョウの交雑種レオポン(標準原色図鑑全集)


「豹子死了皮留在世間 將好名聲留傳於後世」は新五代史王彥章傳に、武将の王彦章が残した言葉として記載されている。

新五代史とは後梁の開平元年(907年)から、後唐・後晋・後漢・後周の顕徳七年(960年)までが記載された歴史書である。

王彦章が敵に捕縛された際「豹は死して皮を残す、人は死して名を残す」を言い放ち、助命せず自ら進んで処刑を受けたという。

「豹は死んでも立派な皮を残すのだから、人は死んだときに名声を残せるような生き様をすべきである」という意味である。

建長4年(1252年)の鎌倉時代に編まれた「十訓抄」は、10綱の徳目を主題に和漢の教訓的説話を各綱の例話として編成した子供向けの啓蒙書である。
編者あるいは作者については諸説あるが、現在のところ明確となっていない。

平安朝を中心に大和物語 ・江談抄・古事談など先行して刊行された日本の説話集や中国の史記・漢書など多くの書物から引用して280話を収めている。

十訓抄の「訓」は「クン」でなく、「キン」と読むのが正しいとされる。

その第四綱は人の上を誡むべき事で4の1に、 「行基菩薩、菅原寺の東南院にして、終りをとり給ひける時、弟子共に教へいましめていはく、口の虎は身を破る。舌の剣は命を断つ。口を鼻のごとくにすれば、のちあやまつことなし。虎は死して皮を残す。人は死して名を残す。これを書き留めて、かの遺言と名づけて、今に伝ふ。」とある。

十訓抄の「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」は、王彦章の言葉とされる故事が出典であることは明らかである。

昔の中国では「勇猛でたけだけしい」ことを言い表すのに、虎と豹と合わせた「虎豹」を熟語として用いた。

三国志に205年曹操の指揮の下、曹純が「虎豹騎」を率いて袁譚を討ち取ったと出てくる。

原典が豹であったのに、これを引用した十訓抄では何故虎になってしまったのであろうか。

豹はアフリカ大陸からアラビア半島・ユーラシア大陸まで広く分布し、虎は絶滅した国も多く現在はインド、インドネシア(スマトラ島)、タイ王国、中華人民共和国(雲南省、チベット自治区)、ネパール、バングラデシュ、ブータン、マレーシア(マレー半島)、ラオス、ロシアに生息しているとされている。

動物学者の高島春雄は、当時は分類の知識がなく豹を虎の雌と考えていたと説明している。

さらに虎も豹も日本にはいないことから実物を目にする機会は無く、虎の雌が豹だと勘違いして王彥章傳を引用し豹を虎に変えてしまったのだろうと説いている。


戦後雨後の竹の子のように各地にできた私立大学は、駅弁大学と陰口をたたかれた。大学を卒業したころは日本経済に好転の兆しは見えたものの、まだ就職が厳しい時代であった。
野村芳太郎監督の映画「大学は出たけれど(1955)」の題名そのままに、就職難の時代であった。

教師を揶揄した「でもしか先生」なる言葉が流行した時代でもあったことから、これを捩って公務員を志望するものは「でもしか公務員」と自虐したものである。

都は自治体では試験制度が最も確立されており、入都時の身分は雇員で一年後に試験に合格して初めて吏員となった。

東京都二代目の東竜太郎知事から辞令を受けて途中自治法の改正もあってS区へ転出したが、美濃部亮吉・鈴木俊一知事時代を都職員として過ごした。

その後知事は2名が国会議員が2名は行政経験のない民間人から選出されたが、一人は5000万円を受け取り他の一人は2流ホテルを家族で利用するのに公金を使ったことが判明した。

この二人は知事の資質が問われ、任期途中で辞任に追い込まれた。さらに一人も任期途中で辞任しているので、三代続いて任期途中に辞任する異常事態となった。

このうち3人の知事は豊洲市場移転に深く関わって、最も責任が重いはずなのに問題の経緯について誰もが黙して語ろうとしない。

市場移転問題に絡む今の都のあたふたぶりを見て、かつて築地市場に勤務したことのある身にとってはまことに嘆かわしいことこの上ない。

知事公選になってから現職を除いて都知事に19人が就任しているが、後世に名声を残したと言える人ははたして何人いるだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月19日 06時01分30秒


PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひこじいさん

ひこじいさん

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ひこじいさん@ Re:今年も大文字草開花の季節(10/19) 春の陽だまり1592 さん 今日は、初めまし…
春の陽だまり1592@ Re:今年も大文字草開花の季節(10/19) 初めまして ピンクの大文字草、可愛いです…
ひこじいさん@ Re:新しい施設で名称も変わって(11/13) 悠歩さん コメントありがとうございます…
悠々山歩@ Re:新しい施設で名称も変わって(11/13) 私の町に移転して来たのです。この立川基…
ひこじいさん@ Re:公園で独特の臭いが(10/26) 悠歩さんブログへの訪問ありがとうござい…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.