396816 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

       世に棲む日々

       世に棲む日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

che-g

che-g

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:青田刈りとAO入試…やっぱりね,それとも?(02/17) reviews of over the counter cialis soft…
http://cialisvbuy.com/@ Re:青田刈りとAO入試…やっぱりね,それとも?(02/17) subaction showcomments cialis archive p…
chaba@ fidShUaKSopEGGinQV nm9zon <small> <a href="http://www.FyL…
chaba@ gxcmNWbZTqtI SKIpJP <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ ZkUlpxFdyVovFMx Wvmb95 <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ UXUFPkjZiuIRCxlnzT aqojS1 <small> <a href="http://www.FyL…
john@ ZabvyjjwyaCa eFNPLo <small> <a href="http://www.QS3…
john@ pabFyBxbHCLGSmILs sCaxWq <small> <a href="http://www.QS3…
john@ cqsEoXJIoWn q9ZFR5 <small> <a href="http://www.QS3…
john@ pyIXhvCGVM yhpJx1 <small> <a href="http://www.QS3…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.05.10
XML
カテゴリ:学校
今回も私の学校の出来事からです
私の学校では,高校3年生はこの時期に
3日間かけて校内合宿を行います。
目的はGWも終わり,
本格的に受験勉強にシフトしてもらう意識づけ…ですね。

合宿と言っても泊まり込むわけではありませんから勉強会なのですが,
基本的に1日授業をせずに自学自習させます。
それも,大教室で学年全員一斉に行うのです…

個人的にはどんな環境であれ勉強する子はするし
しない子はしないのですが…
じゃあ,無意味かというとそうではないと思います。

集団で学習することでやる気を持続させること
特に長時間勉強することによる達成感は
この勉強会が終わって,また家での個人学習に戻る時に
プラスの効果があるみたいです…

そう考えると受験勉強に限らず
学ぶという活動を集団で行うという学校の意義が
改めて見えてくるような気がします。

私だけではないと思いますが,そういう意味で
受験勉強は一種の団体競技に近いと思うのです。
(そう言えば「ドラゴン桜」にも同じようなシーンがあったような…)

しかし,このような企画は授業時数の確保に追われる
公立校では難しいのかも知れません
私の学校のように私立の進学校は土曜日も授業をし
1日7時間授業+補習授業を行って
しかも,英数国は中学から高校内容を学習しているから
可能なのだと思います。

しかし,問題は理科社会です。
公立校と同様に高校から学習するので
進度的には結構厳しいものがあります。

それでいて,結果は英数国と同様のものを求められますしね…(^_^;)

そんなわけで,この合宿中も午後からは必要な教科は
オプションとして授業を行うことが出来ます。

もちろん,私の担当教科も開講しました…
が,大きな問題が生じました。

私が他学年の授業もあるため,ブッキングするのです。
しかも,選択教科授業は同時展開ですから,
(日本史・地理などの複数の教科が同時に行う)
安易に時間割を変更して授業を動かすこともできません。
それに加えて非常勤の授業が多いことも
時間割が動かしにくい原因になっています

さて困りました…
が,幸い私が担任しているクラスのHRの時間を利用して
そのクラスではHR委員に席替えと行うことと
進学関係の資料を配付することを頼んで…
(授業がブッキングしてなくても同様のことを実施する予定でした)
念のために隣のクラスで授業をする同僚の先生に頼んでおきましたが,
まあ,事実上の自習ですね,しかも自習監督なしの…

そして,その時間に平行して高3生の授業を行いました。
他の学校はどうかは知りませんが,
自習監督もつけないことは管理責任が問われますし
ばれたら始末書ものなんですが…

生徒の利益を優先してしまいました…(^_^;)
後でばれても私が叱責されることは仕方がないと思いますし
その覚悟はあります…

一般論で言えば不適格で無責任な教員かもしれませんね…

にほんブログ村 教育ブログへ励みになりますのでクリックをお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.11 00:16:27
コメント(1) | コメントを書く
[学校] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.