396512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

       世に棲む日々

       世に棲む日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

che-g

che-g

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:青田刈りとAO入試…やっぱりね,それとも?(02/17) reviews of over the counter cialis soft…
http://cialisvbuy.com/@ Re:青田刈りとAO入試…やっぱりね,それとも?(02/17) subaction showcomments cialis archive p…
chaba@ fidShUaKSopEGGinQV nm9zon <small> <a href="http://www.FyL…
chaba@ gxcmNWbZTqtI SKIpJP <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ ZkUlpxFdyVovFMx Wvmb95 <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ UXUFPkjZiuIRCxlnzT aqojS1 <small> <a href="http://www.FyL…
john@ ZabvyjjwyaCa eFNPLo <small> <a href="http://www.QS3…
john@ pabFyBxbHCLGSmILs sCaxWq <small> <a href="http://www.QS3…
john@ cqsEoXJIoWn q9ZFR5 <small> <a href="http://www.QS3…
john@ pyIXhvCGVM yhpJx1 <small> <a href="http://www.QS3…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.07.08
XML
カテゴリ:学校と社会
お久しぶりです…

更新が滞ったり疲れている事で
心配をかけて申しわけありません

まあ,疲れは溜まってますが
それなりに元気にやってます…たぶん

この業界にいる方なら分かると思いますが
疲れるのは授業とか生徒に向き合うこと以外の雑務や
職場の人間関係や煩わしい上司…(^_^;

話は変わりますが,最近何度も家庭訪問に行くのですが…

理由は…授業料未納です

世間一般の感覚で言うと
高額の授業料…
通っている生徒の家庭も
一般的には裕福な家庭の子どもが多い…

しかし,中にはそうでない場合も…

特に現在のような不景気が長期化すると
経済状況が激変して授業料支払いが滞る…

結果的には何の責任もない子どもの
教育を受ける権利が侵害される…

個人的には…
うちの学校はしがみつくほどの学校とは思ってませんし
公立や通信制など多くの選択肢があるし
長い目で見ると何が幸いするか分かりません…

家庭訪問をすると
具体的な事は書けませんが
様々な事が透けて見えてきます…

そして,いつも感じるのは
つまらないエゴや見栄の犠牲になるのは
子どもであるということ…

だから,家庭訪問を続けるのは
親に対して…というよりも

子どもに対して
学校とつながっている…
自分は見捨てられていない…
というメッセージを伝えたいから

でも,それも
教員のエゴと自己満足かも知れない…

答えが見つかるわけもないし
やり切れなさだけを抱えて…

今日も出かける…

にほんブログ村 教育ブログへ←励みになりますのでクリックをお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.11 06:32:02
コメント(5) | コメントを書く
[学校と社会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:やり切れない…(07/08)   リエさん0037 さん
ああ、お疲れ様です。
親のエゴで子どもが犠牲になっていることも世間一般でもあることですね。
長い一生で、何が良くて、何が良くなく、どこで人生が開けるか分りませんからね。
子ども一人一人の能力やそれを発揮する道も、どこで見つかるかも分りませんし。
人生の選択肢へのアドバイスは、本当は関わりの全く無い人の方が良いかも知れませんけど・・・。
今する家庭訪問の訳を思っただけで気が重くなりますね。 (2011.07.11 09:31:45)

Re:やり切れない…(07/08)   フームーン さん
>いつも感じるのは
>つまらないエゴや見栄の犠牲になるのは
>子どもであるということ…

毎日小学校の現場で、不登校や教室を飛び出してしまう子どもたちに接していて、私も同じようなことを感じています。

>子どもに対して
>学校とつながっている…
>自分は見捨てられていない…
>というメッセージを伝えたいから

教師のエゴであろうと自己満足であろうと、それでいいと私は思います。ときどき、お節介かな~と悩むこともあるけれど・・振り返って、無意味なことはなかったといつも思えます。




(2011.07.12 22:43:56)

SQAqwxHhAKfprQSACZl   john さん

JPnlrjnmEgox   john さん

uLxbtBajgIKnOftH   john さん


© Rakuten Group, Inc.