1425443 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50代の転換期

50代の転換期

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yosshhy

yosshhy

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 yosshhy@ Re[1]:「双京構想」は正しいか(06/12) 6年前の記事にコメントして頂き、誠にあ…
 名無し@ Re:「双京構想」は正しいか(06/12) 「なんとか京」だけでいえば奈良は200年ほ…
 yosshhy@ Re[1]:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) ともいのりみさんへ この文章を書いたの…
 ともいのりみ@ Re:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) パラリンピックはオリンピックの認定する…
 背番号のないエース0829@ PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Freepage List

Headline News

2017年09月19日
XML
カテゴリ:政治
トランプ大統領がTwitterで金正恩を「ロケットマン」と呼んだことが話題になっている。
「I spoke with President Moon of South Korea last night.
  Asked him how Rocket Man is doing.」
しかも、悪い言葉で金正恩を罵っているわけでもなく、まるで友達のような扱いだ(笑)。

ただ、その後は「Long gas lines forming in North Korea. Too bad!」と続け、
石油輸出制限のためにガソリンスタンドなどに長蛇の列ができている北朝鮮の現状を、
「ざまぁみろ!」とコケにしていた。
いかにもトランプ大統領らしいtweetと言えそうだ。

もっとも、当たり前のことだが北朝鮮の石油不足は国連決議の後から始まったわけではない。
4月下旬にもそのような状態になり、「中国が制裁開始か?」と話題になった。
ついこの間も書いたが、だいぶ緩和された後の米国の制裁案では、
北朝鮮を致命的に苦しい状況に追い込むことはできない。

というより、北朝鮮は昔から何十年も制裁を受け続けているので、
この程度の制裁には慣れっこなのだ。もちろん苦しいのは当然だが、
軍の高官などは「最後まで戦う」と威勢のいいことを言っている。
今月初めに出た「週刊現代」では、その高官が
「アメリカが北朝鮮対する武力行使を決めた段階でワシントンに向けてICBMを発射する」
と宣言していた。

以前も書いたように、これが日本にとって最も恐れなければならないシナリオである。
北朝鮮にはミサイルをワシントンまで届かせる技術は九分九厘無い。
だが、韓国や日本にならばいくらでもミサイルを撃ち込める。
ひねくれた言い方をすれば、アメリカのせいで日本が攻撃されることになるのだ。
どの程度の確率なのかはまるでわからないが、そうなった際は、アメリカの先制攻撃が
一瞬で北朝鮮のミサイルをすべて破壊してくれることを祈るしかないだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年09月20日 02時07分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[政治] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.