1422979 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

50代の転換期

50代の転換期

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yosshhy

yosshhy

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 yosshhy@ Re[1]:「双京構想」は正しいか(06/12) 6年前の記事にコメントして頂き、誠にあ…
 名無し@ Re:「双京構想」は正しいか(06/12) 「なんとか京」だけでいえば奈良は200年ほ…
 yosshhy@ Re[1]:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) ともいのりみさんへ この文章を書いたの…
 ともいのりみ@ Re:パラリンピックは五輪ではなかった(07/24) パラリンピックはオリンピックの認定する…
 背番号のないエース0829@ PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Freepage List

Headline News

2018年10月18日
XML
カテゴリ:事件・事故・天災
恐ろしい話である。
鹿児島の奄美群島にある喜界島で突然、住宅の倉庫が爆発した。

この爆発で倉庫の屋根や壁の一部が吹き飛んだが、
幸い周辺の住宅に被害は無く、けが人もいなかったという。
だが、倉庫のそばに車一台がそっくり入りそうな大きな穴が空いていたらしい。
町では戦時中の不発弾が爆発した可能性があるとみて自衛隊に協力を要請している。

近隣住民に聞くと、不発弾はよく見つかるようだ。
だが、爆発した話はあまり聞いたことがないという。
確かに、不発弾を処理する映像は何度も見たことがあるが、
「爆発した」という話はちょっと記憶に無い。
むしろ、処理をする映像を見るたび、「これは本当に爆発する能力を維持しているのか?」
などという子供じみた感想を持ってしまっていた。

不発弾処理を甘く考えてはいけないことがわかった。
「半径○○mの住民を避難させて処理が行われました」などという話は
決して大げさな対応ではなかったということだ。
70年以上経っても、兵器は兵器なのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年10月21日 23時41分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[事件・事故・天災] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.