274444 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

よっしーの気まぐれ日記

よっしーの気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ソムタム娘

ソムタム娘

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

たんと食べる。たん… ふじこべりぃさん
loveloveitaly Mpeachさん
知能販のプロになれ! Taizo16さん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
【家電量販店店員】… 家電販売員さん

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
ソムタム娘@ Re[1]:LA BODEGA(01/05) 哲0701さん 遅ればせながら、あけ…
哲0701@ Re:LA BODEGA(01/05) 今年もまたおいしそうな写真を楽しませて …
ソムタム娘@ 桜なんとか見れました TakuTaku.comさん 桜はまだ開花したばか…
2010.11.13
XML
カテゴリ:映画
シアターイメージフォーラムで「ハーブ&ドロシー」を見てきました。

この夫婦は郵便局員と図書館司書というごく普通の庶民的経済レベルで1DKのアパートに質素に暮らしながら、現代アートが大好きで、まだ当時無名だったようなアーティストたちの良質な作品を半生にわたり何千点以上もコレクションしてた、ドキュメンタリー映画。
彼らのアートへの情熱、投資や金儲け目的でなく、好きだから、美しいから作品が欲しいという気持ち、またアーティストたちの制作過程にたちあったり、毎週のように電話でアーティストたちと長時間話お喋りして、単なる売り手、買い手でなく、親しい友人や家族のような関係に心打たれました。そんな夫婦だからこそ、有名になったアーティストもただ同然で作品をわけてあげたくなるのかなと思いました。
彼らのコレクションは、彼らの情熱、アーティストとの友情のたまものであり、ハーブとドロシーの人生そのものなのですね。

彼らはお金がなくてもとっても幸せな生き方をしていると思いました。

ニューヨークという場所柄、東京以上にアートが身近には感じられそうですが。

今回監督の舞台挨拶もあり、映画制作のご苦労をちょっぴり感じました。
でもハーブとドロシーはアメリカの親みたいな関係だとか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.18 03:14:02
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.