282510 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Delicious Penalty!

Delicious Penalty!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ゆきぞう3978

ゆきぞう3978

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Recent Posts

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:「デリペナ」第43回~ゲームセンターワッキー~(03/10) generic names for cialis softdiferencia…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/ce-re8m/ ちょ…
mkd5569@ Re:中川ヒ電気へようこそ!(07/29) ブログの更新おつかれさまです。 今日も…
ゆきぞう3978@ ありがとうございます。 セサミ女さま、報告ありがとうございまし…
セサミ女@ 県民は見た!生ペナルティの姿 ゆきぞうさん、こんにちは! 「沖縄国際映…

Freepage List

2006年07月13日
XML
最近ペナルティの2人が、個人で番組に出演する
機会が多くなりました。
特に先週から今週にかけては、ヒデさんが
「脳内エステIQサプリ」と「ナンだ!?」
(東海地区では放送されていません)に
出演してちょっと珍しい1週間となりました。
来週月曜日に放送される、「Qさま!!」のスペシャルで
ワッキーさんが潜水選手権に参加するので、
トレーニングに励んでいたからか、いただきマッスル!で
お手伝いに行っていたからでしょうか。

8月に行われる、愛知FCとのリベンジ戦に向けて
ぺナキッズは実戦をひたすらこなしていくことになりました。
その1歩として前回行われた各務原FCとの対戦では、
エースのフォワード越沢くんに試合をリードされて
13対0の大敗に終わってしまいます。
今回の対戦相手は、去年開港した愛知国際空港の
お膝元、愛知県常滑市のチームであるFCセントレアです。
彼らの得意とするのは個人技で、「捕られたら捕りかえせ」を
モットーに36種類のドリブルを練習しています。
このチームの要注意選手は、「FCセントレアの
ジェットエンジンドリブラー」6年生の杉江くんで
相手のディフェンダーだけでなく、キーパーも
抜き去る華麗なドリブルテクニックを持っています。
杉江くんのドリブルを阻止することが、ぺナキッズの
今回の試合での勝利条件です。
杉江くんに「勝つ自身はありますか?」と
聞いてみたところ、「はい!」と返事が返ってきました。
そしてぺナキッズディフェンダーの要は、キャプテンの
はやたくんで体を駆使した強烈な当たりと、
確かなテクニックでぺナキッズを引っ張る大黒柱です。
しかし前回の各務原FCとの試合の時、はやたくんは
腰に不安を抱えて後半しか出場することができませんでした。
ぺナキッズはこの危機を乗り切って、勝利することが
できるのでしょうか、、、。

ヒデ監督「それでは、本日試合を行います」
ワッキーコーチ「また試合ですか?」
ヒデ監督「この時期はどんどんどんどん、戦術をアップして
いきたいと思います」
ワッキーコーチ「そうだね、やっぱり試合でいろいろなものを
つかんでいくっていうのが一番だね」
ヒデ監督「ということで、本日の対戦相手を発表します。
36種類のドリブル練習をするという、スーパージェットチーム、
FCセントレアと試合します!」
そしてぺナキッズのホームグラウンドに、青い空を
イメージしたスカイブルーのユニフォームをまとった
FCセントレアの選手たちが舞い降りてきました。
そしてヒデ監督はキャプテンであるキーパーの
佐治くんを呼び寄せます。
ヒデ監督「ドリブル練習すごいってうわさを聞いたんだけど」
佐治くん「いつもしてます」
ワッキーコーチ「36種類のドリブル、、、16番の子が
ドリブルがうまいの?」
そこでワッキーコーチは「16番の子」である杉江くんも
呼び寄せました。
ワッキーコーチ「杉江くん?ちっちゃいね~」
ヒデ監督「うわさの杉江くんですよ、隼大、隼大!」
ワッキーコーチ「隼大と並んだら、ほら全然隼大の
方がでかいよ」
隼大くんと杉江くんは、同じ6年生ですが杉江くんは
6年生には見えないくらい背が小さな男の子で
隼大くんはとても体格がいいので、ならぶとその差は
かなり大きいです。
ワッキーコーチ「隼大の方がすごいんじゃないの?
デカイし太いしさ、隼大の方が」
ワッキーコーチがFCセントレアのメンバーに杉江くんが
どのくらいドリブルが上手か聞いてみると、「バリうまい」
という答えが返ってきました。
試合の前のアップでは、FCセントレアのメンバーは
巧みにボールをあやつってドリブルの練習をしています。
このドリブルを阻止することが、ぺナキッズが勝利する
絶対条件です。
FCセントレアの監督は、「1対1で絶対負けない、
捕られたら捕りかえす」とメンバーに指示をしました。
対するぺナキッズは、今回もキーパー翔耶くん、ミッドフィルダーの
将之くん、フォワードの輝くんが修学旅行のため参加できず
チームの要である隼大くんも腰に不安を抱えたままです。
隼大くんは全体練習を休んで治療に専念し、
お父さんと自主トレをして試合に間に合わせていました。
ワッキーコーチ「腰はどう?」
隼大くん「よくなってきてます」
ワッキーコーチ「この前の試合も、やっぱちょっと
腰が痛そうだったもんな~。はやく治ればいいんだけど」
ヒデ監督「くれくれも8月という本番があるんでね、
無理はしないで。ただ、期待している。キャプテンとして、
そしてね、ディフェンダーの要として、やってください」
隼大くんとヒデ監督は熱い握手を交わし、いよいよ
試合のスタートです!

ヒデ監督「最初な!」
今回の実況はCBCの宮部アナ、
解説は前回に引き続き
名古屋グランパスの伊藤コーチです。
前半はFCセントレアの攻撃を、隼大くんがナイスセーブで
クリアしました。
しかしFCセントレアも華麗なドリブルでボールをキープして、
ぺナキッズを翻弄していきます。
キーパーを抜き去っていく巧みなボールさばきで、
ぺナキッズはピンチに追い込まれてしまいましたが
ディフェンダーの木村くんがナイスカバーでこのピンチを
回避します。
木村くんはジェットドリブラー杉江くんのマークも
忘れてはいませんでした。
FCセントレアの選手はぺナキッズに囲まれながらも、
あわてずに1人でボールを運ぼうとします。
隼大くん「4人も行くなーっ!」
ワッキーコーチ「ボールちょっと見すぎだよ中盤!」
FCセントレアのドリブル阻止を意識しすぎたぺナキッズは、
中盤に何人も選手がかたまってしまい、
右サイドがガラ空きになってしまいました。
そのすきを狙ったFCセントレアにゴールを決められてしまい、
ぺナキッズは危機的状況です。
ワッキーコーチ「いやいやいや、まだ全然大丈夫だよ!」
ヒデ監督「いいよ、それまではよかったんだから!
こんなとこでやっていこう!」
先取点を取ったFCセントレアは、動きに輝きがまして
ぺナキッズに波状攻撃をかけてきますがキーパーの
りょうくんがナイスセーブで食い止めていきました。
ワッキーコーチ「キーパーうまくなったな、りょう」
そして隼大くんを中心にディフェンダーも奮闘して、
味方の攻撃を待ちます。
さらにFCセントレアのキーパーがクリアミスをして、
ぺナキッズにチャンスがめぐってきました。
こうしてFCセントレアに点を取らせることを
許さなかったぺナキッズは、1対0でリードは
されているものの、無事前半を終了することができたのです、、、。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月15日 11時30分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[がんばれ!ペナキッズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.