1430204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒&ぐい呑み ブログ

日本酒&ぐい呑み ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

プロフィール

ゆまみず

ゆまみず

カテゴリ

お気に入りブログ

家に帰るまでが遠足… vitaminlemonさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

ニューストピックス

購入履歴

2007年11月03日
XML
以前、私が読んだ日本酒の本に紹介されていた蔵元を紹介しました(10/27)。
(日本酒をおいしく飲む方法とそれに見合うお酒を造っている蔵元の紹介です。)
  (なお、本の内容については、10/2310/25を見てください)
今回は、その蔵元について、もう少し詳しく書いてみます。


●大谷酒造(鳥取)
蔵元について
・原料米は酒造好適米の『山田錦』を基本に、『玉栄』や『五百万石』、戦前に因幡地方でだけ生産されていたという幻の酒造好適米『強力』を酒質によって使い分ける。
・以前紹介した、『世界一旨い日本酒 熟成と燗で飲(や)る本物の酒(古川修 著)』(10/23)、『カラー版 極上の純米酒ガイド(上原浩 監修)』(10/25)のいずれでも紹介されています。

主な銘柄  ※ %は精米歩合 
 ○鷹勇
 <純米大吟醸>
 ・吟麗 (しずく)   1.8L-10185円、720ml-4890円
  山田錦35% 
  もろみを袋吊りして、自然に滴り落ちる最良の部分だけを斗瓶で受けた。
  豊かな香りと、爽やかな味わいの贅沢な純米大吟醸。

 ・純米大吟醸   1.8L-6121円、720ml-3570円
  山田錦35%
  吟麗と同じもろみをを酒袋につめて、旧式の酒槽(ふね)で丁寧に搾った。
  香味が絶妙に調和した逸品。

 <大吟醸>
 ・秘蔵酒  1.8L-12232円、山田錦 35%
  山田錦を高精白し、5年以上低温貯蔵した手造りの大吟醸酒。
  馥郁たる香りと、まろやかな秘蔵酒ならではの醍醐味。

 ・大吟醸  1.8L 6121円、720m 2856円
  山田錦 35%
  山田錦を高精白した、手造りの大吟醸。馥郁たる香りと力強く爽やかな味わい。

 <純米吟醸>
 ・純米吟醸なかだれ   1.8L-3265円、720ml-1827円
  山田錦・玉栄50%
  酒槽で搾り、自然に流れ出る「なかだれ」と呼ばれる部分だけを瓶詰め。
  口当たりが良くなめらかで、口中に芳醇な香りが広がる。

 ・強力の郷  1.8L-3045円、720ml-1703円
  強力50%
  かつて鳥取県内で作られていた最高級の酒米「強力」を篤農家と契約栽培し、
  丹念に醸した深い味わいの純米吟醸酒。
  「強力」ならではの、軽快な酸味が特徴。

 <吟醸>
 ・吟醸なかだれ   1.8L-3066円
  山田錦・玉栄50%
  酒槽で搾り、自然に流れ出る「なかだれ」と呼ばれる部分だけを瓶詰め。 

 <純米>
 ・辛口純米酒   1.8L-3066円、500ml-1018円
  山田錦・玉栄50%
  低温長期醗酵で滑らかな辛口に仕上げた。日本酒度:+8。

 ・超辛口純米酒   1.8L-3066円
  山田錦・玉栄50%
  辛いだけではなく、米の旨みも生きている。日本酒度:+10。

 ・特別純米酒  1.8L-2551円、720ml-1428円
  山田錦・玉栄50%
  純米吟醸なかだれと同じもろみを酒槽で優しく搾った。
  純米酒ならではのきめ細やかな円熟の味わい。

 ・純米しぼりたて生酒  1.8L-2551円、720ml-1333円
  山田錦・玉栄50%
  寒仕込の純米酒を出荷まで一切加熱処理をしないで瓶詰めしたもの。
  生酒ならではのフレッシュな味わい。

 ・美田秋(びでんしゅう)  1.8L-2709円、720ml-1415円
  山田錦・玉栄50%
  もろみの仕込を工夫して、アルコール度数を14度台に抑えた。
  料理を引き立てスイスイと飲める。

 ・山廃純米酒    50%:1.8L-3066円、60%:1.8L-2404円
  山田錦・玉栄50%・60%
  生もと系ならではの腰のある、かつシャープな味わい。燗でより味がさえる。

 ・純米酒  1.8L-2247円
  山田錦・玉栄60%
  秋から翌年の春までの間は、爽やかな味わいが燗でいっそう引き立ちます。晩酌に向く。

 <本醸造>
 ・本醸造原酒  1.8L 2656円、720m 1365円
  山田錦・玉栄50%
  特別本醸造の原酒。淡麗で力強い味わい。ロックでイケル。

 ・特別本醸造   1.8L-2247円、720ml-1228円
  山田錦・玉栄50%
  吟醸なかだれと同じもろみを酒槽で優しく搾った。。淡麗で力強い味わい。

 ・本醸造  1.8L-2047円
  山田錦・玉栄60%
  低温発酵で辛口に仕上がっており、どんな料理にもよく調和する。晩酌に向く。 

 <大吟醸?>
 ・金賞受賞酒 平成18酒造年度  720ml-4084円
  山田錦35%
  入念な低温醗酵で辛口に仕上げ、醪を袋吊りして、自然に滴り落ちる部分だけ
  を斗瓶で受けた贅沢な大吟醸。
  馥郁たる香りと、すっきりとした味わいの絶妙な調和のとれた金賞受賞酒ならではの風味。

最近の全国新酒鑑評会の成績(酒造年度で表示)
入賞・・
金賞・・H14、H15、H18




鷹勇 純米吟醸なかだれ 720ml
1,830 円
旨い酒本舗 たかつか


トラフグちりセット(上・4~5人前)
8,400 円
下関海峡新感鮮


大谷酒造のその他の銘柄はこちらからごらんいただけます。

鳥取県の蔵元を紹介しています。
 
全国の鍋料理を紹介しています。ぜひ、ごらんください。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月11日 22時31分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[本で紹介された蔵元] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.