1430175 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒&ぐい呑み ブログ

日本酒&ぐい呑み ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

プロフィール

ゆまみず

ゆまみず

カテゴリ

お気に入りブログ

家に帰るまでが遠足… vitaminlemonさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

ニューストピックス

購入履歴

2007年11月05日
XML
カテゴリ:お店の紹介

このまえ、近くの酒屋で越乃寒梅(石本酒造 新潟)の白ラベルを見ました。

このお酒はプレミア価格で販売されていることが多く、定価は1.8Lで1,940円とのことですが、私が見たものは、3,740円でした。


そこで楽天市場に出店しているお店で、この白ラベルが安いお店を紹介します。(以前も同じようなことを書いています。

それが、『かのや本店~醸造は芸術』です。
越乃寒梅の白ラベルが1.8Lは2,205円、720mlなら1,071円です。

こちらのお店は、お店のポリシーとして
 「プレミアムを付けずに、良心的価格で販売」してあります。

なお、こちらのお店は、全国各地のお酒を扱っています。
一度は聞いたことがあるようなお酒が多数あると思います。
一例を少し挙げます。(クリックすると、そのお酒を造っている蔵元の商品を紹介するページにいきます)
 ・男山(北海道)一の蔵(宮城)大七(福島)越乃寒梅(新潟)八海山(新潟)神亀(埼玉)天狗舞(石川)開運(静岡)呉春(大阪)美少年(熊本)

こちらのお店について少し紹介します。
・なんとこちらのお店は、石垣醤油(株)という醤油の醸造業者さんがされていて、そこの酒販部だそうです。
・造るものは違えど同じ醸造家の目で厳選した全国の地酒を扱っています。
 ちなみに、このネットショップの店主さんは、利酒師、コンセイエ、アンジュとボジョレーの騎士号(シュヴァリエ)の資格をお持ちです。
・そのほか、全国の焼酎、世界各国のワインも扱っています。
・店名の『かのや本店~醸造は芸術』は、微生物の力を借りて造られるお酒(そのほか醤油、ワインなどの醸造物)は神秘的であり、
 まさに芸術品であるとのお考えからきているそうです。醸造家ならではのネーミングとお思います。
・3つの安心(こちらのお店のポリシーです)
 1.品質管理(清酒専用セラーとワインセラーを完備して、醸造酒を冷蔵管理)
 2.味(先ほども書きましたが、こちらの店主さんは、利酒師をはじめたくさんの資格をお持ちです)
 3.価格(よそではなかなか手に入らない逸品も、プレミアムを付けずに、良心的価格で販売されています。)
・『お酒を楽しく飲む』をモットーに「お酒の芸術品」を「選ぶ楽しさ」と共に、
 「適価」でお届けするように心掛けている、とのことです。





越乃寒梅 白ラベル 720ML
1,071 円
かのや本店~醸造は芸術


八海山 本醸造 720ML
1,157 円
かのや本店~醸造は芸術


やきとり・もつ鍋セット(醤油)
5,229 円 送料込み
博多やきとり・もつ鍋若杉


旨い鍋をつつきながら旨い酒を飲む!全国の鍋料理を紹介しています。ぜひ、ごらんください。 

いろいろなぐい呑みを紹介しています。ぜひ、ごらんください。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月05日 07時11分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.