|
テーマ:ファミリーキャンプへの道(32)
カテゴリ:2018年 キャンプ
![]() 車を手に入れて、やおら活気づいてまいりました。 ブログの更新が間に合いませんが、キャンプ、行ってます! まずは7月のキャンプ。 奥秩父の「将門の滝オートキャンプ場」へ。 ちなみにこのキャンプ場、入り口がめっちゃ分かりづらい!! 「石器焼き料理 きのこの里 鈴加園」という看板が入り口です! すぐハンドルを切る事!!駐車場へイン!! 私はその思い切りが出来ず、 「え〜?ここなの? え〜?」 なんて行っている間に、Uターンも出来ず、かなり走ってしまいました。 そして旦那にかなり怒られました。 てへぺろ(古い) で、ここ入っていいの? ってな細い道の先の、 「石器焼き料理 きのこの里 鈴加園」というお店が受付です。 ![]() 一応ね、看板ありますけどね。 で、ここで受付した時点では、キャンプ場は全く見えてないんですよ。 恐ろしく細い急勾配の下、 そこがキャンプ場。 いや、ホント、知らなかったから行けたヨ!! 知ってたら怖くて行けなかったかもしれん。 「信号が青になったら行ってくださいね〜」 「はーい」 ってな軽い返事しちゃったけど、 信号、めっちゃ、大事!! ぜったいすれ違えないからね!! 急勾配も怖いんだけど、 道幅が狭いのも怖いのよ!! で、こわくて写真なんて撮れなかったので、文字だけですいません。 ![]() ジェットコースター急勾配を降りると、最初の写真の所につくわけです。 この写真の左の石段の上もサイトでした。 右もサイトです。 我が家も右にテントを貼りました。 こちらのほうが川側なんですが、サイトから川に降りる事はできません。 なぜなら、 ![]() 絶壁です。 コワイです。 川はかなり下の方です。 そしてサイトが狭め!! ![]() この写真じゃわかりづらいんですが、 左はすぐ崖みたいになってまして、 テントがギリギリ。 3メートル弱のテントと、 2メートル弱のタープ、 車(セダン) なんていう我が家の貧弱な装備で いっぱいいっぱいでした。 他のサイトをみたら、 2サイト借りてるかたもいらっしゃって、 そっかー、そうすればよかったのか、と思いました。 まぁ、最初はわかりませんわな。 で、とにかく暑かった!! 日陰無しの炎天下!! 夏の暑さを舐めてました。 でもさー、炎天下の12時チェックインなんだよ?? 無理だよ!! すぐにテント貼るとか無理だよ!! でも、旦那は最初にめんどくさいことをやっちゃいたいタイプ。 まず、タープ建てただけで、 ![]() ![]() ![]() ![]() 立ちくらみがし始めて、怖くなり、 「川に入ろう」 と提案するも、 「テントを建てるまで、脚を濡らしたくない」 と。 なにそのムダな頑固。 とりあえず、 危機管理能力の低い旦那はおいて、 息子と川へ非難。 ![]() 川、本当に気持ちよかった!! 乾いた喉をうるおすビールのような!! ビール飲めないけれども。 そしたら旦那もすぐにやってきて、 「いや〜。たちくらみした」 ですって。そりゃそうだ。 で、かなり楽しく遊んでた旦那。 ![]() なんか女子力高くて、イラッとしましたわ。 ![]() ![]() ちなみに川は荒川。 かなり流れが激しかった。 この左側がちょうど水のながれがゆっくりで、 息子くらいの小さいのが遊べるのはこの部分だけでした。 なので、受付から車で降りて来て、 右側のはじっこがちびっこたちには楽しくて安全です。 ちびっこちゃんと川遊びで来られる方は、右側のサイトがオススメ。 夕方になってやっとテントを建てました。 ![]() で、地面はこんな感じ。 すごい石だよ〜、固いよ〜。 全然ペグが刺さんないよ〜。 と泣きながら設置。 泣きながら見上げる陸橋の遠い事よ…。 この上からあの急勾配で降りてきたんだなぁ。 ![]() で、あっという間に暗くなっちゃう。 キャンプあるある。 本当は近くのお風呂屋さんに行きたかったのだけれど、 あの急勾配を登る勇気がでなくて、 コインシャワーにしました。 シャンプーリンス付き。 土足で入れます。 家族皆で入れる広さで、ヨカッタです。 ![]() ![]() この急勾配の出口の右側の奥にシャワーがありました。 本当に、あの急勾配が怖過ぎて、 本当は足りなくて買い足したいものとかもあったし、 食後のアイスが食べたいと息子も。 でも登れなかった。勇気がなかった。 そんな母を許して、息子よ。 ちなみに、売店とかいっさいありません。 こんな僻地(←すいません)なんだから、 せめて氷とか、アイスとか、売っておくれよぅ!! 暑過ぎて、クーラーボックスの氷も全滅。 常温の水を、涙を流しながら飲みました。 そんなミネラルで、おかげさまで熱中症はまぬがれました。 ありがとう。 ![]() ちなみにトイレはこんな感じ。 ハイテク便器で清潔ですが、 なんか囚人気分になるのはなんでなの? そして、夜も暑かった…。 気温もあまり下がらず、風もなく…。 快適だと信じて疑わなかったテントの中で、 初めて ね、寝苦しい… とのたうち回りました。 汗がすごかった。 夏、あまりに恐ろしい。 なんか対策したほうがいいんだろうか? ![]() 今回、初めて料理らしい料理をしました。 いつも焼き肉ばっかりだったもんで。 キーマカレー美味しかった。 やはり夏はカレーよね。 夕飯が残って、朝もカレー。 メンズ2人は朝は食べなかったけどね、 不経済なやつらめ。 おかげで母はおなかパンパンよ。 ![]() ちなみにサイトはこんな感じでした。 全体的に散らかってるのと、 見苦しい干してあるものは見逃して頂くとして、 タープのうしろはすぐ他のサイトだし、 テント出るとすぐに車。 あぁ、狭かったなぁ。 そうそう、 キャンプ生活のオシャレ化をはかりたいなぁ〜と目論んでまして。 で、 初めて、低い生活を取り入れてみました。 だって、なんか、オシャレな人って、みんなローじゃなーい? ってことで、 ![]() 椅子も買ったのです。 ヘリノックスとかじゃなくてスイマセン!! 結局コールマンを選ぶ旦那…。 うちの旦那はコールmenですわ。 そんな話も書きたいと思いつつ。 ![]() ロースタイルは快適でした。 で、チェックアウトは10時。 早いよ〜。 朝起きれるか緊張するよ〜。 なんとか、撤収しまして、 さてまたあの急勾配を登って帰るのですが、 「クーラーを切って登ってください」 って書いてあるんですよ。 旦那になんで?って訊いたら、 「すべての馬力を登る事についやせってことじゃない?」 ほんとかどうかわからんが、そうかもしれん。 念のために、 携帯の充電もやめて、 音楽も止めましたよ。 頑張って!15歳のマークツー!! 他の事はなんもしなくていいから、 とにかく登りきって!! ![]() 登れた!! ありがとう、マークツー!! でも、もうあなたでここにくる勇気はないよ…。 我が家がぴちぴちの若い車を手に入れたら、また来るかもしれません。 ![]() 安堵ゆえ、財布のひもがゆるくなり、 近くの道の駅でソフトクリームを食べてしまった。 いろいろ新しい経験ができて 夏の思い出になる楽しいキャンプでした! こんなろくでもないブログにきて頂いてありがとうございます。 おなさけで、クリックの程お願い致します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018年08月26日 01時38分43秒
コメント(0) | コメントを書く |