1951935 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.08.20
XML

  

100均めぐり大好きな私。
キャンドゥに続きダイソーの自由研究応援コーナーものぞいてみました。
こちらも楽しいキットがたくさん。

その中でこちらをチョイス


砂鉄をスライムに混ぜて遊ぶキットです。

準備と原理

必要なものは以下の通り。

キットに入っているものはホウ砂、砂鉄、ネオジム磁石です。
洗濯のりは入っていないので自分で準備します。

ホウ砂(ほうしゃ)はホウ酸の塩で,消毒として使われたり,
ホウケイ酸ガラスという耐熱ガラスの材料になったりします。

洗濯のりは今回は写真に写っているものを使用しました。
洗濯のりの成分はPVA(ポリビニルアルコール)という
水に溶ける樹脂です。

ホウ砂を水に溶かして出来る四ホウ酸イオンは
このOH基と結びついて,
バラバラのPVAがゲル化して,スライムができます。

作り方
 硼砂の飽和水溶液を作ります。
 (溶け残るので水溶液だけ使います。)
 洗濯のりにお湯を加えて,少しずつ1を混ぜては
 勢いよくかき混ぜます。



ちょっとまだゆるいかな?くらいのところで
半分に分け,一方に砂鉄を混ぜます。


ぷるん。
アメーバの完成。

磁石に引きつけられて伸びます。


本当は磁石は袋に入れたまま遊びたかったのですが,
一瞬でアメーバに飲みこまれドクロ袋はめちゃめちゃになったので
やむなく袋から出して遊んでいました。

子供たちは,「どっちが長く引っ張れるか」競争していました。
かなり盛り上がります泣き笑い
3人で大いに楽しみました。

磁石や手を汚さない方法としては,例えば薄いプラカップなどに少量入れて
底に磁石を入れてスライムを動かすこともできます。

​注意点​
掃除が大変なので、全部そのまま捨てられるような
大きめのビニール袋の上などで行った方が良いです。

(残りはもう少し1を加えて遊びやすくします。
食紅などで色を付けても楽しいです。)

ご注意
 今回の実験では,スライムを動かすのに
 強力な「ネオジム磁石」という磁石を使います。
 ネオジム磁石は誤って飲みこむと,体内からでも外にある鉄や磁石と
 作用して非常に危険だそうです。
 ですので小さなお子さんには不向きです。
 キットにも「8歳未満のお子さんには適しません」とあります。

安全に楽しく遊んでください…四つ葉

スライム作りセット ぷにゅぷにゅアメーバ【あす楽】​​
おうちでできる実験キット 5個セット 夏休み 自由研究 雨の日 室内遊び 子供 小学生 低学年 アメーバジェル 光る結晶 ルミカ
にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ
 by Chee 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.01 14:48:33
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.