1957290 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.09.14
XML



  

植物全般大好きなのですが
苦手分野が多数あります。

そのうちの一つが多肉植物の栽培です。

植えておいたのにいつの間にか,いない…お化けというのを
何度も経験しているくせに
100均にあったかわいいものとか
子供たちの文化祭の園芸部とかで
ついつい,連れて帰ってきてしまう…ひよこ足跡

そこで今回読んでみたのがこちら

趣味の園芸 2021年 9月号
読んでみたら,多肉植物にもいくつもの種類があり,
春秋型冬型,など
育つ季節が異なるものがあることが分かりました。
もちろんそれぞれ管理方法が違うわけです。

そうだったのかぁ~
私は冬型のものに夏に水をやるということを
やって失敗しているようです。

それでは我が家の過酷な生育環境
(大きな木の植木鉢に適当に植えてある)でも
生き残っている健気な多肉植物たちを良い環境にしてあげよう,
と名前を調べることから始めました。
集めてみたら6種類あって,似たものが多くてこれが大変…
趣味の園芸にはwebもあって,育て方がわかる植物図鑑が便利でした。


合ってるかどうか自信がないものもありますが
ともかく,うちにあるものはみんな春秋型のようです。
つまり春,秋→土がしっかり乾いたら水をやり日光に当てる
夏→水やりを控え,直射日光を避ける
冬→水やりを控え,日光に当てる

というふうにすればよいようです。

ホヤ・カーリーだけは,日陰が好みだそうです。

クリスマスにやってきたこの子はつる植物の葉だそうで,
このまま大きくなることはないのだそうです。
元気だけど。
ハートが上から出てくるのかと思っていたからびっくり

全部を小さな鉢に移し替えて水はけのよい
多肉植物用の土を入れます。
乾くと色が変わるので水やりのタイミングが分かりやすいのだそうです。
​​

なんだか園芸店の端っこのような光景になったような。
ついでに名前札を作るためプラ板製作。

100円プラバンで大人かわいい手作りアクセサリー ピアス・ブローチ・ヘアゴム…が、初心者さんでも作れちゃう!【電子書籍】[ schole ]
この本を愛用しているのですが,植物名を入れてプラ板を切り出し,

後ろに紙ヤスリをかけて色鉛筆で塗って

できあがり。
ビーズもつけて賑やかに仕上げました。

楽しかった~もっといっぱい作ろうかな。

慣れてきたらこれまでうまくいかなかったものの
リベンジちょきしたいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村
 by Chee 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.07 21:48:20
コメント(0) | コメントを書く
[お手軽実験 植物育てる系] カテゴリの最新記事


PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.