1954532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.02.07
XML


  


昨年から続けているパンジーの交配。
そろそろお花が出揃いました。

紫(おしべ)」×「黄色(めしべ)」はすべて黄色になりましたが

 
                 ↑New!                   

クリーム色が出てきました。かわいいです。

えんじ(おしべ)」×「(紫(めしべ)」は


と紫系でしたが,

(紫(おしべ)」「えんじ(めしべ)」は


ちょっと個性的な見た目になりました。
アンティークな色合いで面白いです。

唯一混色の花だった「クリーム+ピンク(おしべ)」×「紫(めしべ)

もとても個性的な花になっています。

何故か下の方にシミのような紫が。
特徴が混じっているといえば,混じっているけど
これ,売ってたら買うかな?

クリーム+ピンク(おしべ)」「えんじ(めしべ)



はバリエーション豊かです。
淡い色,鮮やかなピンク,深紅と
これまでで一番おしゃれかも。
特に淡い色は写真に撮りにくいのですが
とってもかわいい色合いです。

最後はほんの少ししか採れなかったオレンジの交配種。
紫(おしべ)」×「オレンジ(めしべ)

黄色ってどういうこと???黄ハート月ひよこ

うちの結果からするとパンジーの遺伝は
全体的に黄色が強いということになるのですが,
アメブロのほうの記事にいただいたコメントによると
パンジービオラは『ひげ、フリル、紫が優勢』ということでした。

ですのでこんな風にひげもないような花が出てくるのは
かなりなレアなのかもしれません。

結果,大変だったけど楽しかったので
この春はほんの少しだけ,試してみようかな~
(ベランダに出るのが楽になってから)

毎年増えているように思えるパンジーの品種
作っている方々の技術は素晴らしいですね~。
​​​​​​

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村


 by Chee 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.23 15:42:02
コメント(0) | コメントを書く
[お手軽実験 植物育てる系] カテゴリの最新記事


PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.