2283086 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハーブコア ♣ 高木肥料店

ハーブコア ♣ 高木肥料店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Aug 8, 2016
XML
カテゴリ:家庭園芸編
ハチの巣。こんなところで。

子供の通学路にもなっている道沿い の 手前がサツキ +
うしろが エメラルドセージ の 植え込み。

  

3週間前にはサツキの後ろにうえこんでるセージの頭を揃え
たばかりの この植え込み、本日 電動バリカンで凸凹にな
ってきたサツキの頭を揃えてようとしてた この植え込みの
付近で、数匹のアシナガバチが煩雑に とびかっているのに
気づいた。

そこで、カメラを手に そっとサツキに ちかづいて、みた。

目に飛びこんできたのは、枝の隙間にあった 長さが20セ
ンチを超えそうな勢いで 存在する 鉢の巣。アシナガバチ
の巣だ[写真の真ん中から右端まではいりきらず]。  

  

うえから眺むるに 巣のまわりには[写真にもうつっている
成虫が ざっと10匹あまり。

 この巣には 20匹以上30匹弱の ハチがいるな

と即座に判断し、シャッターを切り、そっとあとずさりした。

これは やはり駆除だ。往来の人の行き来が多く、駐車場で
もある場所でもある。

と いうことで、アースジェットを用意し、ヒトの往来がな
くなる夜、ハチがとべないであろう深夜になるのを待った。

そして 深夜。

いちおう 白色系の作業着と、幅の広いムギワラ帽子を目深
にかぶり、 手ブクロと手抜きを 装着したうえで、

   

ビールのコンテナケースのうえに、灯りをともした懐中電灯
をおいて 巣を照らし、灯りとは 逆方向から巣の方向に向
け、スプレーを軽く2・3度噴射してみた。

 ぶぶーん、ぶんぶふん、ぶぶぶぶぶーん

と 激しい羽音が あたり一面に響く。羽ばたきの風圧を
かんじるほどの 羽音。

くるかな・・とおもって用心してはいるが、 いっこうに巣
からとびだしてくるハチ は いない。 これ幸いと 音の
する方向 にむかって、必要最低限のスプレーを 数回おこ
なう。

  

5分ほどのち。

あれほど激しかった羽音は 次第に弱まっていき、サツキの
手前のアスファルトのうえ には 弱ったハチがつぎつぎに
這い出てきた。

さらに5分後。 羽音がまったくしなくなったのを確認した
うえで、サツキの枝を押しのけ ハチのいなくなった巣を
確認した。

 まだ数匹は うごているハチも いるかもな

と考え、巣の駆除は 明るくなってからおこなうこととし、
とりあえず、その場を離れ 家に帰った。

今回の駆除にあたっては、ハチの攻撃をうけなかったこと
もあって、

 もしものことを考えたこととはいえ ただただすまない 

と、こころで 思いつつ。


晴れ  あくる朝。巣を駆除しようと現場にいってみると、
  すでに 巣に残った幼虫を狙ったカラスのカークン
  に 奪取されてしまってましたよ、速攻で。


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 8, 2016 10:53:39 AM



© Rakuten Group, Inc.