【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2007.11.15
XML
カテゴリ:チェロキー


「忘れられた日本人」
宮本常一 1995/02 岩波書店 334p
No.888★★★★☆

 「この頃は田の神様も面白うなかろうのう」「なしてや・・・・・」「みんなモンペをはいて田植えするようになったで」「へえ?」「田植ちうもんはシンキなもんで、なかなかハカが行きはせんので、田の神様を喜ばして、田植を手伝うてもろうたもんじゃちうに」「そうじゃろうか?」「そうといの、モンペをはかずにへこ(腰巻)だけじゃと下から丸見えじゃろうが田の神様がニンマリニンマリして・・・・」「手がつくまいにのう(仕事にならないだろう)」「誰のがええ彼のがええって見ていなさるちうに」「ほんとじゃろうか」「ほんとといの。やっぱり、きりょうのよしあしがあって、顔のきりょうのよしあしとはちがうげな」「そりゃそうじゃろうのう、ぶきりょうでも男にかわいがられるもんがあるけえ・・・・」「顔のよしあしはすぐわかるが、観音様のよしあしはちょいとわからんで・・・・・」「それじゃからいうじゃないの、馬にはのって見いって」
 こうした話しが再現もなくつづく。
 「見んされ、つい一まち(一枚)植えてしもうたろうが」「はやかったの」「そりゃあんた神さまがお喜びじゃで・・・・・」「わしもいんで(帰って)亭主を喜ばそうっと」
p127

 この本、中沢新一叔父さんが解説を書いている。「土佐源氏」p131の話しはどこかで読んだことがある。どことはしっかり思い出せない。佐野眞一「私の体験的ノンフィクション術」であっただろうか。あるいは、玉川信明「反魂丹の文化史」か、鳥越俊太郎「人間力の磨き方」の中でのことであっただろうか。いずれにせよ、文章を書く立場の人間にとって、こういう文章を書きたい、こういう見方をしたい、というお手本としてあげられていたのだと思う。

 プロ中のプロ達の顔を思い出してしまうほど、たしかに宮本常一の仕事には、なんともいえぬ奥の深い人間ぶかさがしみこんでいる。この人がどういう人か、私はいまだによく知らないのだが、こうして書きとめられてある、ということの意味は大きいのだろう。

  翻ってみれば、例えば文頭に引用した田植えの話しなど、生まれてこの方、春には必ず田植えの捕植の仕事を手伝ってきた私としては、ごくごく当たり前の、よくよく分りやすい話で、にんまりせざるを得ない。なに、私の手伝いなど、たった一日、よくて二日ほどだが、かつての日本の農村では、この田植えが近隣の共同作業になっており、通常、人々は約一ヶ月ほど毎日毎日この田植え仕事に借り出されたはずである。この程度の田植え話でもしないことには、体が持たなかったであろう。

 日本全国どこでもあったこのような風景は、もうない。仕事も村も日本人も一変した。たしかに「忘れられた日本人」と言われれば、たしかにその通りだと思う。この一冊に込められたエピソードには、バラバラで不ぞろいだけど、不ぞろいであるだけに、なにか共通する温かみがむんむんとする。

 この本、すでに私の次の人の予約が入っているようだ。もうすこしゆっくり読んで見たかったが、それはまたの機会にゆずるとして、速やかに次の人に回そう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.11 09:38:25
コメント(0) | コメントを書く
[チェロキー] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.