251286 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

演劇、観劇のカフェ

演劇、観劇のカフェ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

コメント新着

C・M・スペンサー@ Re:おはようございます。15日昼観ました!(05/16) ITOYAさん コメントをありがとうございま…
ITOYA@ おはようございます。15日昼観ました! おはようございます。 15日昼に観ました…
tyou@ 神韻公演 突然の投稿失礼致します。ブログの一角を…
C・M・スペンサー@ Re[1]:大浦みずきさんの思い出(11/26) ribon5235さん コメントとTB、そして「帰…
ribon5235@ Re:大浦みずきさんの思い出(11/26) はじめまして。大浦さんが亡くなり空虚な…

プロフィール

cms@ebisu

cms@ebisu

2007.05.16
XML
今月は、新橋演舞場歌舞伎座の二ヶ所で歌舞伎が上演されています。
新橋演舞場の昼の部の演目は、『鳴神』『鬼平犯科帳』『釣女』。

『鳴神』は、朝廷に恨みを持つ鳴神上人が、雨を降らせる竜神を魔力で滝壺に閉じ込めました。そこで朝廷は美しい雲の絶間姫を遣わせて、上人を堕落させて竜神を放ち、雨を降らせようとします。
この作品は、雲の絶間姫を何度も演じてきた芝雀に対して、染五郎が初役で鳴神上人に挑みます。
穏やかだった上人が、騙され、堕落させられたと知って変貌するその様は、舞台の上で形相が変わる(化粧が変わる)いかにも歌舞伎らしい演出で、興味深いものでした。

そして池波正太郎原作の『鬼平犯科帳』。
テレビのシリーズを未見なので、長谷川平蔵=鬼平とはどういう人物なのか、そして登場人物との関係など、以下に紹介する「鬼平犯科帳」お愉しみ読本(とくほん)を読んでおいてよかったと思いました。
それはさておき、物語は江戸の人情溢れる痛快なもの。
平蔵(吉右衛門)が風邪で寝込んでいたところに盗みに入ったのが、今は渡し舟の船頭をしている友五郎(歌六)。高齢ながら、盗みが上手くいって喜んでいました。
ある日、お客が平蔵と知らずに乗せたその目の前で、その時盗んだ銀のキセルを使ったことから、平蔵に気づかれてしまいます。
盗賊から足を洗い、今は自分の手足となって働く小房の粂八(歌昇)に、平蔵は友五郎の調査を依頼します。しかし、粂八にとって友五郎はその昔、盗みを教え、面倒をみてくれた恩人だったので、今回は見逃してくれと平蔵に頼み込むのですが・・・。

平蔵の奥方・久栄を福助が演じ、舞台に華やかさを添えています。
友五郎の歌六は、江戸の時代から抜け出てきたような気っ風のいい親父さんで、物語最後の人情溢れる場面が、忘れられない心温まるものになりました。

作・池波正太郎、脚本・岡本さとる、演出・齋藤雅文

『釣女』は、大名(錦之助)と家来の太郎冠者(歌昇)が、願いを込めて結婚相手を釣竿で釣る話。
大名は美しい姫を釣り、仲睦まじくしています。
それを見た太郎冠者も、頑張って釣竿を投げますが・・・醜女がかかり、追い回される始末。せっかく見つけた結婚相手を放してはならないと、愛嬌たっぷりのその醜女を、吉右衛門が演じています。

昼の部のこの華やかなラインナップに、場内は満席でした。
夜の部は「法界坊」の物語もあり、こちらも興味をそそります。
※演舞場で上演される詳細はこちら

(新橋演舞場にて)

文春文庫「鬼平犯科帳」お愉しみ読本(とくほん)
様々な人が、『鬼平犯科帳』という作品について解説を寄せています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.17 12:32:58
[歌舞伎・古典、観劇] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.