360251 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

だんだんわかってくるさ/八万八千億の扉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.11.09
XML
カテゴリ:写真(昆虫)

ナガサキアゲハ♂のいる花壇

 

ナガサキアゲハは黒いアゲハ蝶です。
(写真はオスのようです)

鹿児島の公園で見かけた時は、思わす目を疑いました。

なぜっかって ?

ナガサキアゲハ♂onペンタス2

 

アゲハ蝶には普通、2対の後ろ翅に尾のような突起(尾状突起)があるのに・・

このアゲハには見当たらなかったからです。

ね?

ナガサキアゲハ♂onペンタス3

 

モンシロチョウさんと同じに、シッポがないぞ~。

さすが、九州@@?

南の国は違うな~~と感心感嘆する私を しりめに、かの蝶はペンタスの花に夢中でした。

もし、おいやでなかったら、正面からのお顔もどうぞ。

自信がない場合はパスお願いいたします。(__)

*

*

 

 

 

 

 

 

ナガサキアゲハ♂のお顔
ちゅうぅぅぅ・・・・

 

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村クラブポチよろしく--星

 

 共研公園(西郷南洲翁宅地跡)

出会ったのは共研公園という鹿児島市内の公園です。
ナガサキアゲハという命名はシーボルトによるとか)

行ってみると、広い児童公園風でしたが、

西郷南洲翁の宅地跡と石碑がたっていました。

西郷どんが家族と暮らしていた所だったのですね。

ナガサキアゲハさんが、何だか特別なものに思えたのでした。

 

いまだ西南戦争のいきさつやワケが解せないままの私でございます。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.09 10:08:28
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


突然変異とか・・・?   ミルキィエンジェル さん
言われてみれば長く出たところがありましたね・・・。
言われなければ全く気付きませんけど(>m<)

前からの姿、綺麗なV字になってますね~。
おぉ~、吸ってる吸ってる^^
(2011.11.09 10:58:16)

Re:ナガサキアゲハ☆共研公園(11/09)   希望1111 さん
小学生のころ昆虫採集しましたが、尾のような突起は気が付きませんでした。本州と九州では違うのかな!!
西南戦争については僕もスゴク興味があります、地元なのに不勉強でした。勉強しなおそうかなー。


(2011.11.09 11:41:08)

Re:ナガサキアゲハ☆共研公園(11/09)   dreamrose さん
こんにちは~

色とりどりのお花と黒いバラのしょっととてもきれいですね。
黒い蝶はうちの庭にも来ますけど、これとは違いますよね。
きっと黒い蝶にもたくさんの種類があるのでしょうね・・・
私にはわからないですけど・・・
☆~♪ (2011.11.09 12:45:34)

Re:ナガサキアゲハ☆共研公園(11/09)   yumestudio さん
ナガサキアゲハさん、黒いボディに赤が少し入っててカッコイイ☆
お花とのコントラストが目にあざやかでキレイ♪
たしかに・・・しっぽがない!
正面からのお姿、ちゅうぅぅぅ・・・・ってのがカワイイです^^ (2011.11.09 15:09:02)

Re:ナガサキアゲハ☆共研公園(11/09)   土壇場サヨコ さん
>いまだ西南戦争のいきさつやワケが解せないままの私でございます。。

私もです。
ただ「右手(めて)に血刀、左手(ゆんで)に手綱、馬上豊かな美少年」という地元の歌に
小さなころに感動したけど
今は「戦争はいけません!」って人になったので……
昔はそのころ(西南の役)の戦を美化して教えられた~★
(2011.11.09 17:13:16)

Re:ナガサキアゲハ☆共研公園(11/09)   菜々タロウ さん
ナガサキアゲハさん、メスでは尻尾の長いのが
時々見つかるそうです
台湾では尻尾が長くて台風などで飛ばされてやってきた蝶が
居ついて、どうのこうの。。。。
相方にナガサキアゲハの講義を受けましたがチンプンカンプン?!頭に留まることができませんでした

お祝いの言葉・ローソクを立てていただいて
ありがとうございます
「-5」「+7」またまた指を折っている人です

(2011.11.09 20:50:30)

Re:ナガサキアゲハ☆共研公園   きみねこ2010 さん
きれいでかっこいい蝶ですね~(^o^)♪
蝶を正面からって、初めて見ました(^o^)
シーボルトが名付け親ですか(^o^)
子供の頃に『銀のさじ』という
シーボルトの娘の話を読んだのを思い出しました(^-^)
(2011.11.09 22:15:11)

Re:ナガサキアゲハ☆共研公園(11/09)   pippiano さん

こんばんは

チョウチョの名前を ほとんど知らなくて
ですから ナガサキアゲハも初めて耳にした名前です
とってもオシャレさんで優美な姿カタチの
アゲハチョウですね

共研公園・・・どのあたりかなぁ
鹿児島市内は あちらこちらに ちょこちょこと公園があっていいですよね
(2011.11.09 22:39:02)

ミルキィエンジェルさん   るーたろっと さん
突然変異のミュータントじゃろか?
それとも、苛められてこうなったか?
・・と首かしげたけど、どうもこういうものらしい。

ちゅうぅぅ。。。、毎度可笑しがっとります(^^)ニニッ (2011.11.10 10:03:24)

希望1111さん   るーたろっと さん
これ、どうやら九州のチョウチョのようです^-^
>西南戦争については僕もスゴク興味があります、地元なのに不勉強でした。勉強しなおそうかなー。
ぜひぜひ!
あ、歴史の女神クレイオーが!  (2011.11.10 10:07:46)

dreamroseさん   るーたろっと さん
おはようございます~

うふふ、dreamroseさんもワタシと同じようなおっちょこだ~
黒い蝶って書こうとして黒いバラって書いちゃう・・
それにしてもなんてタイミングでしょう。
今日のブログはこれに関連しての記事です。  (2011.11.10 10:12:13)

yumestudioさん   るーたろっと さん
うふふ♪ ちゅうぅぅぅ・・・ってのに可笑しがってる私です。
足が蝶細いな~、もとへ、超細いな~と目を丸くしつつ^^ゞ
チュウにチョウに、音遊び楽しみながら^^;
ったく、他愛ないんでありんす。  (2011.11.10 10:19:53)

土壇場サヨコさん   るーたろっと さん
示現流の鹿児島はカッコイイです。
>ただ「右手(めて)に血刀、左手(ゆんで)に手綱、馬上豊かな美少年」という地元の歌に
>小さなころに感動したけど
>今は「戦争はいけません!」って人になったので……
>昔はそのころ(西南の役)の戦を美化して教えられた~★
なるほど・・・とても、興味深いお話です。
サヨコさん、‘マトリックス’から抜けられた稀有な人なんだ!  (2011.11.10 10:23:28)

菜々タロウさん   るーたろっと さん
え?え?お連れ合いは昆虫博士~??(←目が輝く人)
>ナガサキアゲハさん、メスでは尻尾の長いのが
>時々見つかるそうです
>台湾では尻尾が長くて台風などで飛ばされてやってきた蝶が
>居ついて、どうのこうの。。。。
講義してくれるなんて、いいやっちゃ~(菜々さん、お宝隠してたな・・・・・・)

計算なったでしょうか^^?  (2011.11.10 10:33:31)

きみねこ2010さん   るーたろっと さん
フレッシュな個体で、拡大すると銀ラメきらきら~☆でした
で、オランダお稲だっけ?
・・・ハハッ! 調べてきました、
中勘助『銀の匙』とも、銀のスプーンくわえて生まれる(=恵まれた生まれ)の意とも違うのね。
イネの物凄い苦労を知りました、、ありがとう(__)  (2011.11.10 10:43:57)

pippianoさん   るーたろっと さん
ナガサキアゲハを気に入ってくださって嬉しいです
あ、でも・・・・
そちらは黒いチョウを忌まれる地域だったかも?
や、配慮をもう少しするべきでした
申し訳ありません・・<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

共研公園は確か鹿児島中央駅からナポリ通りをまっすぐ右側で^^
一つ目の信号の手前だったかな・・?  (2011.11.10 12:40:01)


© Rakuten Group, Inc.