5328959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

ジャガイモ掘り☆梅雨… New! 根岸農園さん

■きぬそば@末広町 … New! LM2さん

No More Lonely Nigh… New! lavender80さん

焼物史​ 土器から青… Laurierさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2006.12.08
XML
カテゴリ:音楽

the beatles love.JPG

ビートルズは食わず嫌いなところがあって、すべての曲を聴いたのは、去年の冬でした。

うちのおやじが、彼らに言った「くそ生意気な奴ら」というコメントが一番の聴かなかった影響で、アンソロジーのDVDを見ると、日本来日のジョンのコメントあたりが、確かに生意気に見える。

その来日テレビのおやじの印象が、間接的に息子のぼくに長く影響してしまったのかなと思ったりしてる。

聴かなかった他の影響は、彼らは、人生を知ったかぶりで、偉そうに歌っているとか、ストロベリーフォーエバーのイチゴは、腕の注射のあとがイチゴに見えることから、あれはドラッグソングで、彼らの歌はよくないとか、様々な人からの意見がぼくをビートルズから遠ざけていた。

中山康樹さんの「全てを聴く」シリーズのビートルズを読み、
今年1年間、聴き続け、改めて、このラブを聴くと、マーティンファミリーのテープつなぎ作業のセンスや、曲からの新しい発見があって楽しくなる。

つながれたブラックバードとイエスタデイはポールのギーターだけで録音され、どちらも他のメンバーは係っていない曲だ。

2曲をつないだ部分は、ロウポジションのGコードフォームの響きが重なっている。

 

原曲のブラックバードはKEY G イエスタディはKEY F だからおそらくテープの回転を変えてつなげている。

ややっこしい話だが、イエスタデイは、LOW G コードフォームでスタートしてる。

Fのバレーコードではあの響きが出ない。

ギター全体を半音下げてチューニングしてLOW Gコードフォームを押さえるとCD通りの響きと、あのベースランニングが出来る。

ポールがなぜそうやって、KEY F でイエスタディを録音したのかは謎。

 

ポールはもともとギタリストで、ジョンに珍しいコードを教えていたりした。

ポールのギターセンスはベース以上にお洒落だと思う。

 

ブラックバードは常に3弦G音を爪弾きながら弾いていく。

ドローンもしくはペダルトーンとしていつも鳴る。

そのことが、結局、鳥は、飛べなかったんじゃないかという印象をもたらす。(もしかしたら傷がいえるのを待っているのかもしれない。)

 

ポールもすごいが、今回のCDで気づかされるのが、改めて、ジョンの歌唱力。

音がはっきりしていて、ジョンの歌声にしびれてしまった。

今日はジョンの命日。

忘れません。

ジョンの歌声は頭に響いている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.08 13:00:29
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:やっと素直にビートルズが聞けるようになりました(12/08)   虚・空 さん
そうですか!ビートルズだけではなく、みんな若いときは生意気で、知ったかぶりで、若さって!そういう事が満ち満ちている時ですね!

年を重ねると、いろんなことが見えてきて、少しは落ち着けるのかもしれません。

どちらもいいですね!
わたくしは重ねた年を忘れて、未だに生意気で、知ったかぶりで、でももう諦めて、このままの己を受け入れることにしました。 (2006.12.08 21:41:36)

Re[1]:やっと素直にビートルズが聞けるようになりました(12/08)   高橋銀針 さん
虚・空さん
>そうですか!ビートルズだけではなく、みんな若いときは生意気で、知ったかぶりで、若さって!そういう事が満ち満ちている時ですね!

若さには若さゆえの力、勢い、可能性、成長、独創性があります。暴走する自分の中の衝動をどうコントロールできるかは、生まれた環境と出会う人に左右されます。

>年を重ねると、いろんなことが見えてきて、少しは落ち着けるのかもしれません。

加齢は、ものを見る目を成長させます。大人の視点で、子どものように遊ぶことが出来ます。勢いは弱くなるけど、味のあることは出来ます。

>どちらもいいですね!
>わたくしは重ねた年を忘れて、未だに生意気で、知ったかぶりで、でももう諦めて、このままの己を受け入れることにしました。

 人は、自分の中の少年、少女を楽しみながら、思い描く理想に近づこうとしながら、次の世代に、心意気を伝えて、死を迎える。そんなことを思いました。

 まさに、知ったかぶりですね。


(2006.12.09 06:41:59)

イエスタデイ   イルカちゃん さん
以前はイエスタデイを良く意味も分からずにただ聴いていただけでした。
今回、自分で訳してみて...お恥ずかしいことですが、やっとこの歌の意味が分かりました。 (2007.02.11 10:41:31)

Re:イエスタデイ(12/08)   高橋銀針 さん
イルカちゃんさん
>以前はイエスタデイを良く意味も分からずにただ聴いていただけでした。
>今回、自分で訳してみて...お恥ずかしいことですが、やっとこの歌の意味が分かりました。
-----
コメントありがとうございます。
こんなことを書いて、気を悪くされないといいのですが、この歌は、ポールが目覚めた時、頭に浮かんだ曲で、その時のタイトルは「スクランブル・エッグ」でした。
彼らの曲作りのスピードを考えると、あまり歌詞を考えて作られている気がしません。
ビートルズの歌詞は適当に聴くようにしています。
友人のイギリス人に聞いても、言葉遊びや意味なしとのフレーズが多いのです。
 あと、ぜひ、覚えて欲しいのは、ジョンの命日にこの曲をテレビで流しますが、これはあくまでポール単独の作品(レコーディングもポールだけ)です。ジョンの命日にはジョンだけが作った曲を流して欲しいと思います。 (2007.02.12 20:08:47)


© Rakuten Group, Inc.