5326246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

ナス収穫&ズッキー… New! 根岸農園さん

●興野1丁目 やぶ忠… New! LM2さん

映画「碁盤斬り」広… lavender80さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2010.10.13
XML
テーマ:中国&台湾(3292)
カテゴリ:中国

長沙南駅は大きい。

バスケットボールのコートが何十面もとれそうである。

これだけ広い駅も、中国での民族大移動のときはどんな様相を示すのだろうか。

国も広いけど、駅も広い。

中国 長沙 長沙南駅.jpg

今回乗車した和諧号は、先頭2両だけ乗客がいた。

平日の武広旅客専用線は乗客は少ない。

 

  • 長沙市  古い歴史をもつ国家歴史文化名城であり、経済的にも湖南省の中心として発展している。株洲市・湘潭市とともに、中国の製造業の中心の一つである「長株潭都市群」を構成する。

 

  • 長株潭都市群 中国政府は最近(2008年4月)、湖南省の長沙、株洲、湘潭からなる「長株潭」都市群と湖北省の武漢市を中心とした都市群を「両型社会」の実証実験都市群に指定した。湖南省政府としては、中部勃興政策に関する中央政府の要求に基づき、3つの方針で取り組もうと思っています。第1に、改革開放に力を入れ、外資企業の誘致を加速します。第2に、資源節約型社会と環境にやさしい社会の建設を進めながら、大々的な工業化を図っています。人的資源を活用し、環境保護と資源節約に力を入れていきたいと思っています。第3に、中部勃興政策の一環として、長株潭都市群が国から「両型社会(資源節約型社会、環境にやさしい社会)建設の総合付帯改革試験区」に認可されたことから、優良企業に対する優遇政策を実施していきます。長株潭都市群とは、長沙、株洲、湘潭を中心として、岳陽、常徳、益陽、婁底、衡陽を含む通勤時間半径1時間半の「3+5」の都市群です。

 

  • 国家歴史文化名城  歴史的価値や記念的価値が高く、現在も継続して使われている都市を保護する制度である。現在102市がリストされている。

 

  • 株洲市(しゅしゅう-し) 湖南省の東部にある工業都市で、中国南部の鉄道網の中枢でもある。長沙市・湘潭市とともに、中国の製造業の中心の一つである「長株潭都市群」を構成する。中華民国政府はかつて株洲に機関車工場(現在の株洲電力機車)などを建設し、鉱工業を育て「東方のルール地方」へとしようとした。

  • 湘潭市(しょうたん-し) 中華人民共和国湖南省に位置する地級市。毛沢東の出身地である。古来から湖南省中部の商業都市として発展し、17世紀初めから、"米市"と"薬の都"とされてきた。 また、蓮の栽培が盛んなため、"蓮の郷"と呼ばれている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.31 17:57:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.