215083 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

函館通販生活

函館通販生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hako-tu

hako-tu

Freepage List

Rakuten Card

Headline News

2015年01月03日
XML
カテゴリ:Entertainment
Abeno150103

 あべのハルカス美術館で開催していた新印象派(展)を観てきた。

 ざっくり言うと印象派終盤にあらわれた点描,しかも科学的な点描の歴史展だ。スーラ,シニャックなどで有名な点描は当初極めて衝撃的に受け止められ,やがて色彩科学へと発展し,科学的に計算された精密点描にまで高じるが,行き過ぎてしまい,逆に感覚的な点描にもどり,やがてはマティスなどのフォービズムへと受け継がれて行く,といった流れだった。

 スーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」は展示がなかったが,モニターで解説が流れ,本作の習作は掲示されていた。これは実物をみたら圧巻だったろうなと想像できる。シニャックの「サントロペの松林」もビロードのようなマニエールの木の葉の絨毯が見事だった。

 でも一番印象に残ったのは,マティスの「日傘の女」。本展覧会の趣旨とは異なると思うがインパクトが違いすぎる。色彩の真髄に迫っている。

 これらの点描を新印象派と呼ぶこと,モネなどがシーラ達を認めなかったが,ピサロは強く支持していたこと,など勉強になった。

 この日は混んでいて展望台はパスしたが次回は行くことにする。

harukasu150103





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年02月28日 21時27分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[Entertainment] カテゴリの最新記事


Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

hako-tu@ Re:風の歌を聴け(05/10) 祝儀袋さん コメントありがとうございま…
祝儀袋@ 風の歌を聴け わたしはこの作品を大学生の時に読みまし…
hako-tu@ Re[1]:念願のクリスマスローズ(05/07) 楽天星no1さん >クリスマスローズが咲い…
楽天星no1@ Re:念願のクリスマスローズ(05/07) クリスマスローズが咲いてよかったですね…

Shopping List


© Rakuten Group, Inc.