1497847 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

October 1, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

沖縄の珈琲農園についての情報を集めていた時のこと、、



  ・・・プッ



「クッサ~」、、ちゃうちゃう。
決して、お尻から空気が出た訳ではない(汚くて、すいません)



また、見つけてしまったんです。。
珍しいコーヒーは、まだまだあるもんですよね。
その名も、



  『泡盛珈琲』(ドドーンッ)



えー、、文句を言われる前に、資料の一部分を抜粋します。

ーここからー

沖縄の文化をうまくミックスした何種類ものオリジナル珈琲の揃う喫茶店『琉球珈琲館』おすすめは、焙煎直後の珈琲豆に、泡盛をかけてアルコールを飛ばして急冷却した「泡盛焙煎珈琲」。味は泡盛独特のマロヤカで、それでいてサッパリとした甘味、コク、キレが絶妙。

ーここまでー



まあまあ、落ち着いてください。
言いたい事は、わかってますから。。
私が代弁しましょう、、うぅん、それでは・・・




  なんでやねんっっ(かなり、大声)




ふ~、、これで許してあげてくださいね。


でも、みんな必死なんだよね。
みんな頑張ってるんだよね。
沖縄だって、例外無く、頑張ってるんだよね。
わかる、わかるぞ、沖縄県っ。
世界中のみんなが『泡盛珈琲』の敵に回ろうとも、私は、ずっと味方だからね・・・決して、肯定はしないけど・・・す、すまん。。



『泡盛珈琲』を、すでに試した方はhicafeまでご一報下さいっ!
景品など何も出ませんが、hicafeの心よりの感謝の念を上海より「ビビッ」とおくります。。




ちょっと、調べると『苦瓜珈琲』なんてのも・・・
もしかしたら、沖縄の珈琲文化って深いかも。。


こりゃ、暇ができたら、沖縄のコーヒーツアーでも、企画しようかな。。
その名も、「沖縄、珍珈ツアー」(発音にご注意)

う~ん、趣旨が変わってしまいそう・・・(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 2, 2004 03:31:51 AM
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.